
ぽんきちは原因がよくわからないのですが、年に一度くらいですが急に気分が悪くなり立っていられなくなることがあります。
それは大寒波が押し寄せたある日の朝に突然やってきました。
地下鉄の駅までは普通に歩いて行けたのですが、駅の構内で電車を待っていると突然気分が悪くなってきました。
このまま電車に乗ったら確実に吐くと思い、自宅に引き返すことにしたのですが、歩いて5分の距離にも関わらず途中我慢できず朝っぱらから道端で吐くサラリーマンぽんきち・・・(^_^;)
家に着いてもまずはトイレで吐くぽんきち(>_<)
さすがにここまでくると仕事を休んで一日中寝て過ごすわけですが、食欲が少し出てくると梅干しを食べます。
熱い緑茶と梅干し・・・ぽんきちは爺さんのようにほぉ〜としてまた寝ます。
そして、また熱い緑茶と梅干しでほぉ〜としたらまた寝ます。
あまり寝続けると頭が重くなるので、爺さんのようにほぉ〜とする時間も必要なんです。
以前はこんなことはなかったので、やはり手術の後遺症なのかもしれませんが、ある日突然やってくるのが困ったものです。
こんな時はとにかく息を潜めて眠る獣のように・・・まぁ実際は爺さんのようにですが、ひたすら回復するのを待ちます。
ぽんきちの場合は年に一度のこのような症状に加えて、毎日悩まされている症状もありますが、こればかりは自分に与えられた試練なので受けて立つしかないと思っています。
今回は厳しい寒さが堪えたのかもしれません。世の中には思い通りにならない体調不良で苦しんでいる人がたくさんいるに違いありません。諦めてしまえばお終いですし、気合いを入れ続けても疲れてしまいます。
与えられた試練の時間の長短は人それぞれですが、未来にはトンネルを抜けて暖かな日差しが降り注ぐ日の訪れを信じる・・・そのために今できることを地道に続けることが大切ですね(^-^)
【ブログの最新記事】
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
- 友達に貸したまま20年以上返って来ないアナログLPレコード〜キャロル・キング『T..