ぽんきちは毎朝西鉄電車で通勤していますが、ぽんきちと同じ車両に乗る女性がいて、いつも目の前の座席に座るのですっかり覚えてしまいました。
彼女はいつも同じ格好をしているんですが、冬物の服って防寒着だから誰しもある程度スタイルは決まってくるよね。
特に美人でもないのですが、彼女のスタイルが気になってて、革靴とか「うわっ、あれ欲しい!」ってやつを履いてたりするんですね。
ぽんきちは木製品と革製品が大好きなんですが、革製品の靴や鞄はぽんきちにとって必須アイテムでして、やはり気になるわけです。
毎朝、彼女は首に巻いた大きめのマフラーに顔の下半分を埋めて寝てるんですが、今時の女子にしては珍しく携帯やスマホをいじったりすることもなく、ただひたすらぽんきちの目の前で寝てるわけです。
今朝もいつもの車両に乗っていたらやはり彼女がぽんきちの目の前の座席に座ったのですが、今朝はいつもと違いました。
なんと彼女は突然バッグの中から日本経済新聞を取り出し、一面トップから読み始めたのです・・・今時おっさんでもおらんで〜、電車の中で新聞広げて読む強者は(^_^;)
ぽんきちも日本経済新聞は読んでますが、スマホでネットにアップされた記事を定期購読しています。
しかし、電車の中で新聞を広げて読む女子にこんなに萌えるとは・・・はっきり言って、どんなブランド物で着飾るよりも萌えたぜ!!(o゚▽゚)o
これって新聞の一面トップから読むのがミソね!テレビ欄から読んでたらインパクトが半減したはず。
もし、これがファッション雑誌や恋愛小説なんかだとぽんきちは全く反応しなかったと思います。
何なんでしょうねぇ・・・社会人として最低限のインテリジェンスを身に付けようとする健気な姿・・・おっさん化してるのも気にせず新聞を読み耽る女子の姿に萌えぇとなりますよね?
ぽんきちだけ??
うっそぉ( ̄。 ̄;)
【ブログの最新記事】
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。
- ミュージシャンってYouTube動画ジャンルで言えばVlog向きなのかもしれない..
- 高齢になって背中が曲がっても置き薬箱を手の届かない高所に置き続けた母のこと
- ライスワークをしてはいけない理由はいくつかあるけれど、そのうちの一つのお話
- 他者にフォロー数とフォロワー数が見えない優しい仕様のSNSがラジオ的音声メディア..