
最近は休日に雨が降ることが多くて、なにも予定がない日曜日は一日中WOWOWで映画を観ることが多いぽんきちです。
そんなとき人生の主人公って誰なんだろう?とぼんやり考えてしまうのですが、どう考えても自分なんですね。
そう、自分の人生ではみんな主人公は自分なんです。
映画の主人公たちはめっちゃ美人だったりハンサムだったりスタイルが良かったり・・・でも、もう随分前から個性派俳優なるものが注目される時代にもなっていて、映画の世界でさえ主人公は美人だったりハンサムだったりする必要もなかったりする。
ぼんやり考えるぽんきちは、我々は自分が主人公の人生を生きているんだろうか?と考えたりするわけです。
ぽんきちの場合、少なくとも休日は人生の主人公と言える生き方ができているような気がするのです。
やはり自分の好きなことができているからでしょうね。すべてにおいて自主的ですし、楽しいし、やりがいはあるし・・・これで脇役を演じていると思えというのが無理です。
ところが、平日の自分ではどうだろう?
それなりに一生懸命やっていますが、平日の人生が主人公となるとイマイチ面白くないつまらない映画を観ているような気がして仕方ない。
それはやはり心の底から楽しめることではないからだろうと思うのです。
自分が主人公だと感じるには心の底から楽しめる何かをしているとき・・・そうじゃないとどこかで脇役を演じている感覚は拭えないような気がするのです。
我々は何もない休日にテレビやDVDで映画を観て過ごすことは多いと思います。
映画の中で躍動する彼らを観て「いいなぁ〜・・・」と無意識に思ったりしている。
でも、現実に自分の人生を映画のようにしようとは思わない。
映画は所詮映画だからと、現実では自分が主人公になるなど考えたりするもんじゃないし、そんなこと考えても仕方ないと思ってしまいがちです。
でも、どう考えても自分の人生は自分が主人公なんよね(・・;)
やっぱり今の状況はおかしいよね・・・って、ぽんきちは休日にぼんやり妄想したりする。
おかしいと思ってるなら変えてごらんよ・・・って考えたりする。
動き出さないと変わらないんだよなぁ・・・と、自分の人生のプロデューサーや監督って自分以外には有り得ないんだよなって。
雨の休日にぽんきちはぼんやり妄想したりするわけです(^_^;)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
【ブログの最新記事】
- 稼げる人と稼げない人の格差は日々違う情報を見ているから
- 給料がほとんど上がらない人の貯金だけの場合と投資する場合の比較をしてみた
- 地方移住のリスクについて〜ぽんきちの場合
- 気が付くとアルバムに収められた写真は30代までで、40代からはデータになっていた..
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。