
一昨日はまるりおのピンチヒッターとして急遽TeTeで居酒屋ライブに出演したぽんきちでしたが、PAのない現場だったのであまり期待せずにライブに臨みました。
ところが、対バンのブルースユニットのクオリティも高かったし、ギターアンプの角度をお店の壁の向きを考慮して配置するなど、その空間に適した音響バランスになるように工夫していて、個人的にも大変勉強になりました。
こう言っては失礼ですが、予想以上に演奏しやすくて雰囲気も良いライブだったので、今回のライブに誘って頂いて本当に良かったと思いました。
それと、居酒屋ライブのお客さんでぽんきちが久しぶりに会った方々も何人かいて嬉しかったのですが、その中に小学2年生の女の子がいました。
ぽんきちは彼女をチビ花ちゃんと呼んでいますが、まだ2歳だった頃に一緒に遊んで以来だったので6年ぶりの再会でした。
アップした動画は6年前、まだチンピラだった頃のぽんきちと戯れるチビ花ちゃんです。
6年前はまだ2歳だったので、一昨日はさすがにぽんきちのことは憶えていなかったみたいですが、6年前に宗像市の喫茶店にお母さんと3人で遊びに行った際に、何故かチビ花ちゃんに「一緒に遊ぼー!!」って強烈に口説かれまして・・・「あっちのおじさんと遊んでおいで」って言っても聞かないもんですから仕方なくお店の庭で遊んだのです(^_^;)
今回もぽんきちが対バンのバンドのライブを観ていたら、「一緒に遊ぼー!!」と何度も誘って来るのです(^_^;)
はて室内の遊びは何があるかな?としばらく考えて、コインを使ったマジックをやってみたら興味津々だったので、種明かしを伝授してやったら大喜びしていました・・・ふふふ、子供なんてチョロいもんだな( ̄∇ ̄)
しかし、子供って可愛いですねぇ・・・ぽんきちは子供がいないので小さな子供に接する機会は滅多にありません。
それ故に子供の生態がさっぱりわかりませんで、扱い方もよくわからないのですが、とりあえずしゃがんで子供の目線で語りかけるのがいいような感じがしますね。
今回は楽しい居酒屋ライブと子供たちと戯れる空間にすっかり癒されてしまいました。
たまにはこんなライブもいいものです(^-^)

ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
- 友達に貸したまま20年以上返って来ないアナログLPレコード〜キャロル・キング『T..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..