
今日は職場の忘年会でした。
帰宅途中にこのブログを書いていますが、今夜はいい飲み会だったなぁ。
ぽんきちには17名の部下がいますが、その半数以上がぽんきちより年上です。
厳しいご時世の中、リストラなどでそれぞれの会社から流れて今の職場に落ち着いた人たちばかりですが、忘年会の終了間際に年上の部下の一人と話していました。
我々の仕事はカウンセリングを伴う業務をしていますが、基本的に窓口業務で番号札を引いた順にアトランダムに職員が対応していきます。
ある日、その部下の目の前に座った女性にいつものように名刺を差し出し挨拶をすると、23歳のその女性は差し出された名刺と彼の顔を交互に眺めてニッコリ笑ったそうなんです。
その女性が3歳の時に別れた彼の娘だと気付くまでに時間がかかったらしく、何故ならば彼女は結婚して名前が変わっていたからです。
動揺しながらも普段どおりに仕事をし、席を立つ時に彼女は「このまましばらく待っていて」と言ってオフィスを出たそうですが、戻って来た彼女の腕には可愛い赤ちゃんが抱かれていたそうです。
外で母親に子供を預けていたらしく、彼にとってははじめて見る孫だったのです。
子供を抱いた彼女が再びオフィスを出たあと、席を立った彼は誰もいない場所で泣いたそうですが、部下の話を聞きながらぽんきちも心が震えました。
もし、番号札を引くタイミングがほんの少しでも違っていたら、彼女は隣の席に座っていたかもしれないのです。隣に座っているのが20年前に別れたきりの娘だと気が付かずに彼は仕事を続けていたはずです。
ぽんきちは思わず「この仕事をしていて良かったですね!」と部下に言葉をかけていました。
もしかしたら、ぽんきちにとって今夜が最後の忘年会になるかもしれないけれど、こんな職場でもこんな素敵な奇跡が起こるんだなと・・・
みんな毎日本当に頑張って働いてくれている。おっさんたちばかりだけど最後にいい部下たちに恵まれてぽんきちは本当に幸せだと、今夜はしみじみ思っています。
さあ、電車に乗って帰ろう(^-^)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ぽんきちのハローワーク体験記の最新記事】
- 大きな失敗をしたぽんきちを責めなかった人のこと
- 厚生労働省の勤労統計不正問題について思うこと
- 今でもあなたは私の上司だと彼女は言った
- 誰もが嫌がるポストの仕事が一番面白かったような気がする〜マニュアルが通用しない仕..
- ぽんきちのハローワーク体験記〜応募書類の書き方について・履歴書と職務経歴書の作成..
- ぽんきちのハローワーク体験記〜志望動機について・誰のために働くのかを考える
- ぽんきちのハローワーク体験記〜就職や転職活動のお役立ち情報・面接について
- 就職や転職を考えている読者のために〜かつてハローワークで働いていたぽんきちの番外..
- 仕事を途中で投げ出したぽんきちのブログを息子に読めと言うかつての部下たちについて..
- 「仕事で本音を言う上司はあなたが初めてでした」と部下から言われた〜もっとキャリア..
- 部下たちに退職することを告げた日
- ある日仕事を探すためにハローワークに行った〜そこにはたくさんの人たちの後ろ姿が並..
- 金曜の夜に職場の同僚と飲むのもあと何度だろう?
- 今の仕事は天職だと思っていますと彼女は言った
- 天職ではなく適職をすすめるのはなぜか?