
今回のテーマはぽんきちが以前から気になっていることでして、これは他のギタリストも経験していることなのだろうか?という疑問がずっとあるので、とりあえずネットで調べてみることにしました。
「ギターの弦が指に吸い付く感じ」でネット検索してみると、弦をネック指板上で押さえている時に指に吸い付く感じがする・・・なんて素晴らしいギターなんだ!!的な記事ばかりが出てきます(・・;)
ぽんきちの「弦が指に吸い付く感じがする」というのは、弦を押さえる指ではなくて弾き手の指のことなんです。
この現象が起こることは滅多にありませんが、極稀にそんな感覚になることがあって、その時の演奏はぽんきちにしては珍しく「ありゃ〜、今日はかなりいい感じで弾けてるかも!?(o゚▽゚)o」と思いながら弾けてる時なんです。
何というか音抜けがいいというか、アタック感が普段よりも気持ちよく感じられているのです。
ところがこの感覚は突然現れるので普段は全くこの弾き方にならないのです。指に吸い付く感じがするということはギリギリまで指の腹で弦を捉えているということなのかな?(ぽんきちは指の腹で弦を弾きます。爪は結果的に弦に当たるという感覚です)
これってピッキングする瞬間のギリギリ直前まで指が弦に触れているってこと??
とにかく自分で弾いていながらよくわからないのが困ったものです(・・;)
よくピッチャーがボールをギリギリまで持って投げる渾身のストレートはバッターにとってボールが浮いているように見えるため空振りしてしまうと言いますが、それと同じなのかな?
この場合、ボールが浮いているわけではなくて、ストレートを放ったボールは物理的にはバッターに近づくほどに僅かに落ちていくものです。それがピッチャーがギリギリまでボールを離さずに投げるため、放物線となるはずのボールの軌道が少し遅れてバッターには浮いているように見えるらしいのです。
この伸びのあるストレートのような効果がギターのピッキングにもあるのかな?
それと、もっとわからないのが、このギターの弦がピッキングする指に吸い付く感じはなぜ突然忘れた頃にできてしまうのか?なんです(・・;)
なんでいつも吸い付いてくれないのかにゃ?(^_^;)
今日は疑問だらけのブログ記事ですが、最後の最後までよくわかりません!!す、すいません( ̄∇ ̄;)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
- 友達に貸したまま20年以上返って来ないアナログLPレコード〜キャロル・キング『T..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 本日は『プロレスリング華☆激』の交通遺児支援チャリティープロレス観戦でした。