
世界各地で頻発しているイスラム過激派組織による自爆テロの犯人たちは起爆装置のスイッチを押す瞬間に何を思うのだろう?
スイッチを押したら周囲の人々を巻き込んで自分自身は散り散りの肉片になってしまうわけで、その精神構造はもはやぽんきちの想像を超えています。
おそらくはテロという行為により死に至ることで彼らの魂は崇高な場所へ召されると信じて疑わない思考に陥っているんでしょう。ここまでの思考停止にさせるマインドコントロールとはどれほど強烈なものなのか?
イスラム過激派のテロリストたちはその多くが若者たちです。中には子供の頃から洗脳を受け続けて育つ若者たちも少なくない可能性があります。
それでも、どうしてもわからないのが若くして死を選ぶことの躊躇いがなぜ彼らの中で働かないのか?ということです。まるで現世で生きることに意味を持たなくなっているかのように感じます。
かつて、我が国でもインテリ層の若者たちをマインドコントロールの下で破壊行動に駆り立てたオウム真理教の事件がありましたが、それでも自爆テロを実行させるまでのマインドコントロールは不可能だったのではないか?と思うのです。
他人は殺せても自爆まではできない、自分が死ぬことの恐怖心は残っていたと推測されますが、教義を守らず教祖に従わない者に死の報復があったとすれば、やはり信者たちには死に対する恐怖心と生きたいという気持ちは当たり前にあっただろうと思えます。
それに対してイスラム過激派の場合は死をまったく恐れていないかのようなテロを繰り返しています。若者が自爆するなんてよほどの国家統制的な洗脳システムがなければ不可能だと思いますし、かつてこの国でもあった戦時中の神風特攻隊のような悲劇が今でも世界各地で起こっています。
このようなテロが頻発すると我々は一様にイスラム教というものに恐怖心を持ってしまいがちになりますが、本来の平和を尊ぶイスラム教信者たちにしてみれば迷惑千万な話ですよね。しかし、イスラム教に馴染みのない人たちにしてみればイスラム教徒というだけで警戒してしまう風潮が出来上がってしまいます。
過激派がイスラム教を語れば語るほどその風潮は拡散されるでしょう。そうなることで喜ぶのは一体誰なんでしょうか?イスラムが世界の敵になることを望んで止まない人たちとはどのようなコミュニティーに属する人たちなのか?
そして、アメリカやイギリスなどの列強諸国と対峙できるほどの軍備を持つまでの資金を過激派組織に提供しているのは誰なんでしょうか?
テロが世界各地で頻発することで軍事的な緊張感が世界中で高まるわけですが、そうなることで喜ぶのは一体誰なんでしょうか?
先日はバングラディシュでテロによる日本人の犠牲者が出ました。ついに日本人もテロの標的にされる時代に突入したことを意味していますが、我々日本人にとって宗教が絡む無差別テロなどの殺戮はとかくわかりにくいものです。
オウム真理教にしてもインテリ層である多くの若者たちがなぜ麻原の口車に乗って犯罪行為に走ったのか?理解し難い事件だったわけですが、それ故に「宗教は怖い」となるわけです。
セミナーなどもそうです。マインドブロックの外し方だとか成功の秘訣だとかスピリチュアル講座だとか、それらしきセミナーに出席しようものなら「で?なんの宗教なの?」と家族とか親しい人たちからは必ず怪しいモノにハマったと思われてしまうのが落ちです。
つまり、宗教にしてしまえば理解不能な行動も無理やり自分の中で肯定できてしまう。イスラム過激派の無差別テロも意味がわからないけれど、宗教だからと意味不明ながらも自分を納得させて流してニュースを観ている気がします。
本当にそうなんでしょうか?宗教だから自爆テロに走る若者たちが存在するのでしょうか?
戦争はビジネスだと言う人たちもいます。実際、軍需産業というものが存在しているわけですから、彼らは戦争が無くなると困るわけで、常に戦争の火種を期待している立場の人たちです。
世界中で軍事的な緊張感が高まることで彼らの利権はずっと保証されるわけで、つまりは彼らがテロを起こす過激派組織の総元締めなのか?と疑いたくもなります。
それでは、彼らと宗教の関係はどうなのか?と考えるとよくわからなくなるわけです。彼らが宗教を利用していると考えると何となく裏側で複雑に絡み合った糸が見えてきそうな気もしますが、マスコミもあまり深入りした報道はしないし、ネットなどでもいろんな人がいろんなことを発信していて、真意のほどはよくわかりません。
自爆テロという強力なマインドコントロールのみが為せる業については放置されているというか、そもそも自爆させるという非人道的行為を組織的にしていることの恐ろしさをぽんきちは感じます。
そして、その標的は我々日本人にも向けられるようになったという事実を考えないといけませんね。対岸の火事ではなくなったということですよね。
宗教だから仕方ないとか言ってられないというか、不都合な真実を明るみにしない、できないでいる間は、我々は意味不明なままビクビク怯えて生きるしかないのです。自爆されたら対処のしようがないわけですから。
今日のニュースでもバングラディシュのテロ実行犯たちは裕福な家庭で育ったインテリ層だと報道されていました。短期間に自らの意思で散り散りの肉片になる自爆をするまでに人を変えることがどうすればできますか?
死にたくなければ真実を探す努力を続けるしかないと思います。
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 稼げる人と稼げない人の格差は日々違う情報を見ているから
- 給料がほとんど上がらない人の貯金だけの場合と投資する場合の比較をしてみた
- 地方移住のリスクについて〜ぽんきちの場合
- 気が付くとアルバムに収められた写真は30代までで、40代からはデータになっていた..
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。