今回は昨夜お通夜の受付をしていたもかりんとぽんきちの出会いについて書きたいと思います。
しゅうさんともかりんは「もかしゅ〜くりぃむ」というアコースティック・ユニットをやっていますが、彼らのライブはこれまで何回か観た記憶がありまして、アコギとキーボードで二人が歌うユニットです。
ライブでは特にお話しをすることもなく、もかりんはしゅうさんの相方なんだなという認識のままのぽんきちでした。
そんなある日、FBの誰かのタイムラインでたまたま彼女を見つけて、名前を見ると「もかりやよい」と書いてあり・・・う〜ん、何だか聞き覚えのある名前だなぁと思って、アップされている写真を見ているうちに、もしかして??
ぽんきちが20代の頃にライブしたパンクバンドのメンバーだった娘では!?(゚Д゚;)という気がしてきたのです。
それからいつか彼女にそのことを確かめてみたいと思いつつもなかなか会う機会がありませんでした。
先日、音吉さんの追悼ライブで久しぶりにもかしゅ〜くりぃむのライブを観る機会があり、演奏を終えた彼女に「ウララオカウラバンドを覚えているかい?」と質問したところ、「ええ〜っ!?あの時のギターの人がぽんきちさん??」という返事があり、長い間ぽんきちの中にあった疑問は一気に解決したのです。
今から27年前にビブレホールでライブした「ウララオカウラバンド」というバンドで、オリジナル曲のパンクナンバーやはっぴぃえんどの「はいからはくち」を演奏していました。
確かまだ当時のライブ音源のカセットテープが残っていたはずと思い出して、先ほど埃をかぶった山積みのテープの中を探してみると出てきました!!
↓

右から2番目がぽんきちで当時25歳、真ん中の少女がもかりんで当時20歳くらいでした。
あの日は西日本新聞の記者が楽屋に取材に来ていて、我々は新聞で紹介されたのです。
当時、もかりんは記者の質問にライブ出演の準備をしながらテキパキと答えていて、質問する記者の顔も見ずに無表情に的確に答える姿に、ぽんきちは「この娘すげーなぁ(・・;)」といたく感心したのを覚えています。
そして、とても印象に残っているのが、当時タイマーズが演奏する原発反対の歌が話題になっていた頃で、ぽんきちが「清志郎は面白いなぁ。」みたいなことを話していたら、もかりんが「タイマーズは絶対に清志郎じゃありません!!」と言って譲らなかったのです。
確か当時のもかりんはファンクラブというバンドのヴォーカルもしていて、ぽんきちには彼女はバリバリのロック少女に映っていました。
なぜ27年前のバンドメンバーなのに気が付かなかったかと言うと、もかしゅ〜くりぃむはフォーク系のユニットなので、今の彼女はあの頃とあまりにも印象が違っていたからです。
そして、もかりんもぽんきちに気が付かなかったのは無理もありません。あの頃とはぽんきちも別人になっていますからねぇ(^_^;)
以前からレイぽんはもかしゅ〜くりぃむ企画のライブからお誘いを頂いていましたがまだ実現していません。
27年の時を超えて、あの時のロック少女とまた同じステージに立つ日も近い・・・そんな予感がしているぽんきちです(^-^)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 稼げる人と稼げない人の格差は日々違う情報を見ているから
- 給料がほとんど上がらない人の貯金だけの場合と投資する場合の比較をしてみた
- 地方移住のリスクについて〜ぽんきちの場合
- 気が付くとアルバムに収められた写真は30代までで、40代からはデータになっていた..
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。