
https://www.youtube.com/shared?ci=ZHyQij4d_6A
一昨日、日曜日の夜遅くに書いたブログで紹介したたかりんさんの動画です。
ちょうどぽんきちが彼に出会った頃の映像がアップされていたので、たかりんさんを知らない全国の方々に彼の生前の弾き語りを聴いて頂きたくてこのブログを書いています。
あの夜は結局明け方まで眠れなかったのですが、一時間程うとうとして仕事に行きました。
ほとんど寝ていなかったのですが、なぜかその日はあまりきつく感じることはありませんでした。
きっとこうやって彼を知るたくさんの人たちが彼の生前の弾き語りを聴いて、それぞれに偲ぶ時を過ごしているんだろうなぁ。
たかりんさんがぽんきちに対して抱いていた想いを、この数年間ずっと彼の側で過ごしていたという方から昨日FBのメールで知らされました。
そうだったのか・・・そんな風に想っていてくれたのかと、ぽんきちは初めて彼の気持ちを知ることができました。
ぽんきちは二度の手術を経験し、内臓をかなり切除したためこの10年間は平日は基本的に絶食という生活をしています。
たかりんさんも胃癌による手術をしたし、ほとんど食べられない時期も過ごしていました。
その方の話では、病気を宣告されてからのたかりんさんはぽんきちが目標の一人になっていたと・・・二人っきりの時にそう話していたから間違いないと。
二度の手術と絶食生活を乗り越えて音楽活動を続けているぽんきちですが、たかりんさんにはそんな風に映っていたなんて、まったく思いもしませんでした。
そして、自分も病気を乗り越えてぽんきちからいつお誘いが来てもいいように頑張るんだと言っていたそうなんです。
ぽんきちがたかりんさんと最後にメールのやりとりをしたのは半年前、レイぽんのライブ出演のお誘いをした時で、一度は出演を了解したもののその後すぐに体調不良で昨日から入院しているため出演できなくなったという内容が最後でした。
だから、たかりんさんはまたぽんきちからお誘いがあることを期待しながら頑張っていたんだなと・・・ぽんきちはその方のおかげで知ることができました。
もっと早く誘っておけばよかったという悔いは今もありますが、彼の生前の想いを知る前と知った後では何かが違う。
その方にはとにかく知らせてくれてありがとうございますという気持ちでいっぱいです。
ぽんきちにとってはとても大きな意味を持つメールでした。
FBでは繋がっていないその方は、ぽんきちの一昨日のブログを読んでメールをくれたそうで、FBでブログを拡散してくれた方々には本当に感謝しています。
ありがとうございました。おかげさまでたかりんさんの気持ちを知ることができました。
この場をお借りしてお礼を申し上げますm(__)m
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 稼げる人と稼げない人の格差は日々違う情報を見ているから
- 給料がほとんど上がらない人の貯金だけの場合と投資する場合の比較をしてみた
- 地方移住のリスクについて〜ぽんきちの場合
- 気が付くとアルバムに収められた写真は30代までで、40代からはデータになっていた..
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。