
ぽんきちのように毎日ブログを更新しているミュージシャンはとても少なくて、ぽんきちの周りではINN6のPちゃんとゆーすけさんくらいだと思います。彼等のブログ歴はぽんきちよりもずっと長いので、INN6は早くからブログという情報発信ツールの有効性についての認識を持っていたユニットということになります。
とりあえずブログを書いていても毎日更新するほどの頻度ではないというミュージシャンはたくさんいるだろうと思います。INN6のブログに対する考え方はとりあえず置いといて、ぽんきちの場合は純粋に音楽を仕事にするために毎日更新しています。
ブログというツールは読者に覗き見してもらいたいと考えるならば毎日更新することが最も有効な使い方になります。毎日営業している居酒屋と時々しか営業していない居酒屋ではどちらが利用しやすいか?と例えるとわかりやすいと思いますが、毎日更新=毎日営業しているようなものですから、ふらっと覗き見もしやすいということなんですね。
しかし、それでも毎日更新しないのはやはり面倒臭い部分も多分にあるからだと思います。毎日書くネタもそんなにあるわけじゃないし・・・ということなんだろうと。それはそれでいいわけです。ぽんきちのように明確な目的があって書いてるブログじゃなければ尚更です。
ぽんきちがブログを書く目的はここでは置いといて、とりあえずこのブログはたくさんのミュージシャンたちが読んでいることはぽんきち自身も知っています。
彼等にもぽんきちと同じように音楽に対しての想いや意見というものは必ずあって、たまたまそれをブログという情報発信ツールで表現していないだけなんです。
そもそも毎日更新する以前に文章で表現するということが苦手な人たちは確実にいますので、特に音楽という自己表現をしているミュージシャンという人種の場合は、ブログというツールは必ずしも必要とは限らないだろうと考えている人たちも多いはずなんです。ブログよりもライブやCD制作に力点を置いているという考え方です。
で、これまたそれはそれでいいとぽんきちは思っていて、ミュージシャンの自己表現なんて人それぞれなんですよと思っているわけです。
ある日ぽんきちブログの読者だというアニーキー・ア・ゴーゴー!というロック&ソウルミュージックをこよなく愛するツアーミュージシャンから言われた一言が忘れられないんですが、「ぽんきちさんのブログ読んでますよ・・・あれは読みますよね。」と彼は言ったんです。
アニーキーって鍵盤弾き語りストでたまに福岡でも遠征して来てますが、ライブのMCがめっちゃ面白くて、彼のアルバムがまた秀逸なんです。とにかくめっちゃカッコいい完成度の高いCDを作っているミュージシャンなんですが、とても個性的な彼から言われたその一言がぽんきちはとても嬉しかったんです。
それで、もしかしたらぽんきちは多くの名も無きミュージシャンたちの気持ちをブログというツールを使って代弁しているのかもしれないと思いました。彼等がいつも思っていること、言いたかったことをぽんきちがブログに書いていたりする。だから彼等はぽんきちのブログを読んでくれているんじゃないかな?って、アニーキーの言葉を聞いて思ったんです。
ぽんきちは悩みに悩んでフリーランスのギタリストという生き方を選択したばかりですが、音楽を仕事にするという目的を持って書いているブログであっても、その内容は音楽以外の本業を持ちながら活動している多くのミュージシャンたちが思っていることとそんなに乖離していないはずなんです。
実際、多くの仲間たちは他に本業を持って音楽活動をしているミュージシャンたちですし、名も無きミュージシャン故の想いもあるはずなんです。
ぽんきちは彼等の代弁をしているつもりはなくて、ただ音楽を仕事にしたいなぁ・・・と願いながら毎日ブログを書いているわけですけれど、結果的にそうなっている要素が多分にあるならばそれはそれでいいと思っていて、とにかくまずは多くの人たちに読んで頂きたいと。それはミュージシャンに限らない多種多様な人たちにも読んで頂けたら尚更ありがたいと思っているのです。
つまり、アニーキーの言葉のニュアンスとしては「俺ミュージシャンなんだけど、ぽんきちさんのブログは読んでて面白いっすよ!」ってことなんだろうと思います。
そう思ってくれる人を一人でも増やしていきたいですね(^-^)
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
- 友達に貸したまま20年以上返って来ないアナログLPレコード〜キャロル・キング『T..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 本日は『プロレスリング華☆激』の交通遺児支援チャリティープロレス観戦でした。
- 5年以上経過してやっとナウシカ解禁!!
- タイガー・ウッズ 日本名:林寅吉
- もしかしたらぽんきちの最強のファンは相方のお母さんかもしれない
- その不都合な真実にどう向き合うか?
- 柴犬コイン恐るべし
- はじめて体調不良を理由にYouTube生配信をお休みした日に思ったこと
- 今回の熊本行きの目的は新たな住猫『こむぎ』に会うこと