
http://misumiotsuki.com/?p=5684
「同情破り」「ゲリラ戦」「修行」・・・?
福岡県の北部に位置する宗像市にオフコースという名前の喫茶店があります。
小田和正さんの大ファンであるせっちゃんがオーナーのお店なんですが、もう7年くらい前から必ず毎週木曜日の夜に誰もが参加できるフリーライブが開催されている珍しい喫茶店なんです。
毎週たくさんの弾き語りストたちが集まるいつも満員御礼の大盛況のイベントでして、彼らにとってフリーライブは週に一度の待ちに待った楽しい時間と空間なんだなというのがとても伝わってくるのです。
最近になってぽんきちは車で一時間近くかけて宗像市にあるオフコースのフリーライブに参加するようになったのですが、一応こっそり弾き語りの修行をしようと思って始めました。
こっそり始めたものの、いざ参加してみるとフリーライブという空間が持つ効用を強く感じたので、お役立ち情報の意味で今回はブログに書くことにしました。
まず、ぽんきちがフリーライブに参加することにした理由はこれまでソロ弾き語りの経験が無いためとにかく経験を積みたいと思ったからです。
昨年の秋からぽんきちは「弾き語り武者修行の旅」と題して福岡市内のお店でワンシーズンに一度だけ仲間のミュージシャンを誘ってライブをしています。
これはデュオという形態での弾き語りなのでソロ弾き語りではありません。長年弾き語りストとして活動している仲間の協力を得ながらライブしているわけです。
要するに、ぽんきちはまだソロ弾き語りでライブするにはあまりにも未熟過ぎると自覚しているため、お客様からチャージを頂くライブはできないと考えているのです。それで、まずは誰もが気楽に参加できるフリーライブで修行をすることにしたのです。
わざわざ宗像市まで行くのはオフコースは以前から懇意にしているお店であることと、何年も毎週木曜日の夜にフリーライブを開催し続けている安心感からです。つまり、木曜日にオフコースに行けば必ず弾き語りができるというブレないシステムが気に入ったのです。
福岡市内にもフリーライブをやっているお店はあるみたいなので、木曜日以外の平日の夜ならばいずれ覗いてみようかなと思っています。
フリーライブに参加するようになってぽんきちが実感しているのは、自分はまだ未熟でちゃんとしたライブに出演するのはまだまだだと自覚している人にとっては最適な空間だということです。
オフコースのフリーライブでは参加者が2〜3曲ずつ次々と弾き語りしていきますが、「誰もが参加できる自由な演奏空間」という大前提があるので気負いが必要ないんです。
それと、この日はフリーライブです!!とはっきりイベントとしてアナウンスされた空間なので、お客さんたちに全く気兼ねしなくていいのです。
福岡市内にはいつでも演奏できるというお店があることは知ってはいるのですが、他のお客さんの中には演奏をするとか聴くとかを目的ではなく来ている方々もいます。気兼ねせずに演奏するにはお店が「この日はフリーライブです」と決めた日がある方が演奏しやすいのです。
絶対に弾き語りライブはしないと言い続けていたぽんきちがソロ弾き語りの修行を始めた理由についてはまた改めてブログに書くとして、今回のテーマは「 まだ未熟なので経験を積みたいという人たちに最も適した場所がある」です。
ぽんきちはとにかく弾き語りの経験を積みたいならばフリーライブに参加することをお勧めします。
そして、ある程度自分で納得できるレベルにまで成長したらチャージ付きのライブに出演すればいいと思います。
フリーライブとは言ってもライブはライブです。人前で弾き語りするので緊張しますし、思うように歌えなかったりギターも間違ったりします。その実践的な練習とも修行とも言えるライブを積み重ねることができるのです。
今のところ、ぽんきちのソロ弾き語りはギターは長年弾いているのでそれなりになってきていますが、歌が酷いですね(^_^;)
ピッチは定まらないし、マイクの使い方は距離感が掴めないし、声質は選曲によってコロコロ変わるし・・・ど素人そのものなんです(・・;)
普段ユニットでちょっとコーラスしている分には誤魔化せますが、フルで歌うソロ弾き語りではそれが全く通用しません。とにかく強烈なプレッシャーにやられてしまうぽんきちなんですが、ライブで弾き語りしているミュージシャンってやっぱり凄いなぁと改めて感じていますし、フリーライブをしているお店の存在があるのはとてもありがたいと思っています。
ですから、これから弾き語りを始めたいとか、まだ始めたばかりの人たちはフリーライブをやっているお店を見つけましょう。
そこでたくさん恥をかいて自分を磨きましょう。
そして、人前で弾き語りすることのワクワク感も知ってライブの楽しさもたくさん味わいましょう。
ぽんきちも弾き語りは初心者です。
まずはフリーライブでたくさん失敗しながらソロ弾き語りができるようになりたいと思います(^-^)
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ブログの最新記事】
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
- 友達に貸したまま20年以上返って来ないアナログLPレコード〜キャロル・キング『T..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 30年前に『年収300万円時代を生き抜く経済学』という本をヒットさせて当時の日本..
- 本日は『プロレスリング華☆激』の交通遺児支援チャリティープロレス観戦でした。
- 5年以上経過してやっとナウシカ解禁!!
- タイガー・ウッズ 日本名:林寅吉
- もしかしたらぽんきちの最強のファンは相方のお母さんかもしれない
- その不都合な真実にどう向き合うか?
- 柴犬コイン恐るべし
- はじめて体調不良を理由にYouTube生配信をお休みした日に思ったこと
- 今回の熊本行きの目的は新たな住猫『こむぎ』に会うこと