
今回は久しぶりにぽんきちのハローワーク体験記ですが、テーマは応募書類についてです。
面接を受ける前に作成が必須となる履歴書と職務経歴書にはそれぞれに目的があります。
簡単に説明しますと、履歴書は採用の根拠となる書類で、職務経歴書は自分ができることをわかりやすくアピールするための書類です。
そのため、履歴書には写真を貼付する必要がありますし、基本的に嘘の経歴を書いてはいけません。
職務経歴書は相手にわかりやすく自分のスキルなどを伝えるように工夫して書く必要があります。
【履歴書】
採用の根拠となる書類ですから写真を貼付しますが、書類選考の時点で相手に好印象を与えたいところです。ですからなるべく写真撮影はプロに依頼することをお勧めします。インスタント写真などは犯罪者的な顔になりがちですから避けた方が無難です。
学歴や職歴も元号(昭和・平成)を省略してはいけませんし、なるべく丁寧な字で書くことが大切です。字があまり上手ではなくても丁寧さが伝わると人柄として好印象を与えるものです。
志望動機欄は職務経歴書を添付するならば細かい字で詳しく書く必要性はないと思います。
嘘の経歴は絶対に書いてはいけません。例えば、あまりにも短期間の職歴はできれば書きたくないという気持ちは誰しもあると思います。ぽんきちはそれでも社会保険等の加入歴がある職歴ならば書いた方が無難だとアドバイスしていました。理由は国のシステム上の記録として残ってしまっているからです。
【職務経歴書】
これは職歴の内容によって編年体式やキャリア式などがあります。職歴が少なければ時系列に沿った編年体式でもいいですし、職歴が多ければ応募する会社の仕事内容に特化した職歴をアピールしやすいキャリア式という具合です。
採用する側はこれまでその人がどんな仕事をしてきて、これからどんな仕事ができるのか?を知りたいわけです。ですから応募する側はそれらを相手にわかりやすく伝えなければいけません。
作成のポイントとしては以下のとおりです。
汎用性の高い言葉は使わない
意識して具体的な表現にする
求人票を見ながら作成する
なるべく求人票に書いているワードを拾って作成する
以上ですが、ハローワークの求人票には仕事内容や事業内容などが表記されていますが、そこから意識的にワードを拾うことで採用する側が求めている人材であることをアピールしやすくなります。
つまり、求人票は注文書と考えるのです。例えばそれに対して自分はどんな料理を作るのか?そのための食材や素材は注文書である求人票の中にある可能性があるので、意識的にその中のワードを拾って作成することで「私は貴社が求めている人材ですよ。」というアピールになった職務経歴書になる可能性が高くなるのです。
過去の実績などを○○%の売上アップに貢献したなど、具体的な数字で示すことで説得力を持たせます。
協調性があるとか頑張りますとか、誰もが使いそうな汎用性の高い表現は採用担当者は嫌というほど書類上で見てきているはずです。ですからそれらのワードにはあまり効果はないと考えた方がいいと思います。
とりあえずざっと思いつく感じで書きましたが、フリーランスのギタリストになってから最近はすっかり音楽三昧の生活にシフトしてしまっていますので、ハローワークで働いていた頃のこともあまり思い出すことがなくなってきました。
詳細な情報を知りたい方々にとってはリアルに職業相談をしているかつての部下や同僚たちのアドバイスの方が説得力があると思います。
ハローワークには応募書類の書き方をアドバイスしたり内容の添削指導をしたりするコーナーもありますし、キャリアコンサルタントの有資格者もいます。
ぽんきちブログのハローワーク体験記でのアドバイスは参考程度と理解して頂いて、リアルに就職活動をされている方々はハローワークに気軽にご相談ください。
以上、ぽんきちのハローワーク体験記・応募書類の書き方についてでした(^_^)ノ
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ぽんきちのハローワーク体験記の最新記事】
- 大きな失敗をしたぽんきちを責めなかった人のこと
- 厚生労働省の勤労統計不正問題について思うこと
- 今でもあなたは私の上司だと彼女は言った
- 誰もが嫌がるポストの仕事が一番面白かったような気がする〜マニュアルが通用しない仕..
- ぽんきちのハローワーク体験記〜志望動機について・誰のために働くのかを考える
- ぽんきちのハローワーク体験記〜就職や転職活動のお役立ち情報・面接について
- 就職や転職を考えている読者のために〜かつてハローワークで働いていたぽんきちの番外..
- 仕事を途中で投げ出したぽんきちのブログを息子に読めと言うかつての部下たちについて..
- 「仕事で本音を言う上司はあなたが初めてでした」と部下から言われた〜もっとキャリア..
- 部下たちに退職することを告げた日
- ある日仕事を探すためにハローワークに行った〜そこにはたくさんの人たちの後ろ姿が並..
- 20年前に別れた娘と偶然に出会える仕事
- 金曜の夜に職場の同僚と飲むのもあと何度だろう?
- 今の仕事は天職だと思っていますと彼女は言った
- 天職ではなく適職をすすめるのはなぜか?