
これってもうずいぶん前からぽんきちは悩みでした。
長く国家公務員として働いていたんですが、当時からこんな気持ちを心の内部に秘めながら生きていました。
人間とは都合のいいもので、イケてないのは環境のせいだと、周囲のせいだと思い込もうとして自己保身に走ったりするのです。
でも、よくよく考えてみると、今の自分の環境を作っているのはこれまでの自分自身の人生の選択によってそのほとんどが作られているわけです。
環境のせいだと思うならばその場所から立ち去ればいいだけなのに決してそうはしない。生活のためだとか何だとか言い訳をしながらその場所から離れないという選択をし続けるのです。
この悩みはフリーランスになった今も形を変えてぽんきちの心の内部にあります。
生き方を180度変えたことにより環境は全く変わってしまいましたが、心の内部にあるものはあまり変わらないのです。
おそらく周囲の人たちからはそんな風には見えていないと思いますが、時々ふと苦しくなることがあります。
過去の写真を見るとフリーランスになって一年目は険しい表情をしていることが多かったような気がします。気合いが入っていたというか、緊張感のある表情で写っている写真が多いんです。
あれから3年が過ぎて最近は穏やかな表情の写真が多い気がしていますが、老化が進んで顔の筋肉が緩んでいるだけなのかもしれません。
フリーランス2年目を迎えた頃に父が死んで、当初の予定よりも更に生き方を変えなければならなくなったことを強く意識するようになって、少しだけぽんきちは穏やかな表情になった気がします。
この自己肯定感に関わる悩みは誰しも多少なり抱えているものなのかもしれません。当然ながらぽんきちも抱えて生きていますが、毎日の積み重ねをしてもいろんなことが微かにしか変わっていかない苛立ちもあるのかもしれません。
おそらくこれは意味がある、これを継続することで自分を変えられると、いろいろ調べたりして現時点で判断していることをほぼ毎日繰り返しているわけです。それでも思うようには変わってはくれないわけです。
以前から知ってる人によってはぽんきちはこの数年で急速に変わったと感じているのかもしれませんが、自分自身の中ではずっと試行錯誤していてスローモーションのように感じているんです。
自分の内部を吐露することは誰かの役に立ったり立たなかったりなんでしょうけれど、基本的にブログというのは誰かの役に立たないとあまり意味がないんです。それでぽんきちもなるべく意味のあるブログを書こうとしているわけですが、たまに無性にただ吐き出したいだけの時があります。
何なんだこれは・・・と。すべてを投げ出すつもりはなく毎日の積み重ねは明日からも続けるんだけれど、一点を見つめたり目を閉じたりして考え込んでしまうのです。
誰しもあることなのかもしれませんが、年齢的だったり健康面だったりの残された時間を思いながら、考え込んでしまいます。
生きるということはそんな繰り返しなのかもしれませんね。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ブログの最新記事】
- 自分のやっている音楽が完全に時代のマーケットから外れていると自覚させてくれる音楽..
- 人生100年時代の2千万円不足問題を考える〜なぜ2千万円なのか?
- 生きることとは殺すこと
- 不安を煽り安心を売る 要らないものを必要なものとして売る
- 年金の運用益は10兆円マイナスでしたというニュースに怒ることの愚かさについて
- あと3人必要だった・・・でも見つからなかった。だからアコースティック・デュオを始..
- 貯蓄型終身保険は投資という意味では入ってはいけない保険というのは本当でした
- 年金はあてにならない→寿命は100歳になる→だから一生働く・・・って無理ゲーです..
- 将来性のある雑魚(ざこ)キャラを探せ!!
- そのお役立ち情報にニーズがない 自分に権威性がない
- これがあなたの仕事内容の本質ならば・・・
- ブログを毎日書くことを推奨するのは3年遅れている説は本当か?
- 寄り添って生きる場所を作っている
- 意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
- コロナに負けないのは参加したがりの人たちの気持ちなのではないだろうか?
- その繰り返しの先に成果はあるのか無いのか、やり続けた者にしかそれはわからない。
- ミュージシャンってYouTube動画ジャンルで言えばVlog向きなのかもしれない..
- 高齢になって背中が曲がっても置き薬箱を手の届かない高所に置き続けた母のこと
- ライスワークをしてはいけない理由はいくつかあるけれど、そのうちの一つのお話
- 他者にフォロー数とフォロワー数が見えない優しい仕様のSNSがラジオ的音声メディア..