https://youtu.be/nBg1LhqJHRk
※32:20〜『ランナー』という曲は大橋純子と紹介していますが正しくは高橋真梨子です。
今回の台所でギターを弾く生配信No.366の内容です。前半は表テーマ、後半は裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時半より60分の生配信)
↓
【表テーマ】
美味しいコード進行を紹介します(コード解説付き)
※楓〜スピッツ(キー:A)
↓
F♯m9(11) Dadd9(6) E Aadd9
※aiko節(キー:F)
↓
B♭M7 C/B♭ Am7 Dm7/A♭
Gm7 Am7 B♭13 Bm7-5 D♭ E♭
F
※あなたがいることで〜Uru(キー:G)
↓
G D/F♯ C G/B
C♯m7-5 CM7(6) Bm7 Em9
Am7 D7
※Everything〜MISIA(キー:C)
↓
CM7(9) C/E FM7 E♭9
Am7/D G7 Em7 Em7/A Edim
F♯m7-5 Fm6 Em7 A7
Am7/D D7 G♯M7 Dm7/G
※ランナー〜高橋真梨子(キー:C)
↓
Cadd9 Em7
FM7 FM7(6) Esus4 E
Am7 Am7/E D9
FM7 G7 G13 C♯9
※六本木ララバイ〜内藤やす子(キー:G)
↓
G GM7(9) Esus4 Em
※蒼夜曲(セレナーデ)〜尾崎亜美
↓
B G♯m7-5 C6 Bm7
Em/A C/D Gsus4 G Gadd9 G
CM7 D/C Bm7 Bm7/E E
Am7 Am7-5 B Em E
※恋しくて〜BEGIN(キー:A)
↓
A G♯aug C♯m7 F♯aug
Bm7 E7 C♯m7 F♯♭13
Bm C♯m DM7 D♯m7-5
E Eaug A E
【裏テーマ】
小室哲哉は「ヒカルちゃんが僕を終わらせた」15歳のデビュー曲『Automatic』の“誕生秘話”〈宇多田ヒカル39歳に〉
2022年1月19日 松尾 潔〜文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/51498?page=1
以上が今回の生配信の内容でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY
ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247
ぽんきちライブスケジュール
http://guitaristponkichi.net/category/22934173-1.html
ライブ出演、ギターアレンジ、サポート演奏等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html
【YouTube 台所でギターを弾く生配信の最新記事】
- 爪の長さが4ミリに・・・そろそろ限界かも?
- アルペジオは手首の骨を意識する
- 基礎練習メニューのオンパレード
- ファンキーなギターリフ&16ビートのリズム練習
- 大暴落で資産が溶けまくっているので
- 米国消費者物価指数が発表されるので
- 基礎練習編〜1本の弦だけでメロディーを弾けるか?
- 基礎練習編〜オクターブ位置の把握について
- 基礎練習編〜2本の弦で3rdハーモニーを弾こう
- GWの帰省前に弾き語り練習しておく
- やはりライブが近いので弾き語り封印
- 点滴して体がだるいけれど弾き語り練習をする
- 台所でひたすらライブの練習をする
- 前回の生配信の弾き語りで声が枯れてしまったので
- そろそろ弾き語りの練習もしないとヤバいので
- 基礎練習してから風呂に入る
- 風呂上がりに基礎練習する
- 5弦ルートのモードスケール7種類を弾いてモードを理解しよう
- 洋楽の歌伴奏も練習しておく
- 昭和歌謡の歌伴奏も練習しておく