
ぽんきち邸のテレビの横には古いテレキャスターが鎮座していますが、嫌でも目に入るところにあるので「こいつも活躍できずに不憫な奴よのぉ〜( ̄。 ̄;)」といつも思って眺めています。
なぜかエレクトリックなバンド活動には恵まれないぽんきちでして、テレキャスターはじっと佇むばかりのオブジェになっています(・・;)
ぽんきちのテレキャスターと同じように家のどこかで佇むばかりのアイテムたちは各家庭に一台とまでは言わないまでも、かなりの確率で存在しているだろうと思います。
持ち主たちからは「いつか活躍させてやるからな!」と言われながら何年とか何十年とか歳月が流れているという(^_^;)
いつになったら活躍させてもらえるのかなぁ・・・とじっと佇む彼らの期待は叶えられる日が来るのでしょうか?
いつかやろう。いつかやりたいという人ほどいつまでたってもやらないものだという意見をネットでも目にしますが、その通りですね。自分のことで考えてみるとエレクトリックな音楽活動がそうです。
ぽんきちの場合は以前はもっとリアルにバンドメンバーを探していましたが、ここ数年はアコースティックの活動が充実していることもあり、はっきり言って何もしていません。それなのにエレキギターも弾きたいなどと言う典型的な他力本願オヤジになっています(>_<)
「ぽんきちさんの人脈ならばバンドメンバーはすぐに見つかるんじゃないですか?」という意見もあって、確かにそうなのかもしれません。本格的にバンドメンバーを探していた10年前と今とでは音楽的な人脈は雲泥の差があります。
それなのに何もしないということは本気じゃないんですね(^_^;)
したいしたいと言いながら具体的には何もしないのは本気でしたい気持ちがないからです。確かに各パートのバンドメンバーを揃えるのは大変です。自分がやりたい音楽の志向が他のメンバーと合うのか?も考えないといけません。
アコースティック・デュオだとヴォーカルとの相性だけですが、バンドだと各パートとの相性もあって、メンバー探しも活動の継続もユニットの場合よりも大変です。
それでもやりたいという気持ちがなければバンドは作れないわけで、いつかそんな気持ちになるのか?と問われたら何も言えないですね。
つまり、このままだとぽんきちは一生バンド活動はしない人生になるでしょう。一歩を踏み出す本気の気持ちが無いのならばそうなります。
これはぽんきちのエレキギターに限ったことではなく、いつかやろうとか、いつかやりたいと思っているだけで何も行動に起こしていないことはこの先も実現しないのです。
いつかは一生来ない。死ぬまで来ない。
このままでは我々は実現しないまま死にますね・・・ぽんきち言い切った( ̄∇ ̄)
やりたいことがあると言いながら行動に起こさない人たちの気持ちがよくわからないな〜と思っていたぽんきちでしたが、灯台下暗しでしたねぇ(・・;)
自分でブログを書いてとてもよくわかりました!!
その気持ちは本気じゃない!!ぽんきち言い切った( ̄∇ ̄;)
本当に実現したいならば今日から動き出さないといけませんよ〜(^_^;)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact