
https://youtu.be/Nomb3-hIWjA
https://youtu.be/KwG9iRFmY1I
ドナルド・フェイゲンのアルバム「ナイトフライ」は、AORが特に好きなわけじゃないとか普段は違うジャンルの音楽ばかり聴いているというミュージシャンでも知っている名盤だったりします。
まだアナログ盤レコードだった時代にこれほどまでの完璧なアレンジとレコーディング技術に拘ったアルバムはなかったという評価が一般的ですが、録音期間も年単位の長さをかけて完成させたらしいですね。自宅にレコーディングスタジオを持っているからできることだとは思います。レンタルだと当時は一時間数万円はしたと思われます。
ミュージシャンも超一流どころを贅沢に起用しており、ドナルドさんどんだけ完璧主義者なんですか?って感じ(^_^;)
ジミー・ペイジはレコーディングでは数テイク録音したらOK!その中から選べばよし。何度も録り直すなんて馬鹿げているってタイプ。少しくらい音を外していても気にしな〜い(o゚▽゚)o
それはそれで凄いと思いますねぇ・・・レコーディングなんだからミステイクをわざわざ残さなくてもとは思いますが、ライブもレコーディングもその時のインスピレーションじゃ〜ん(o゚▽゚)o
ジミー、あんたすげーよ( ̄∇ ̄;)
そんな対照的な二人のミュージシャンですが、ぽんきちはどちらも大好きなんですねぇ(^-^)
完璧主義者か?アバウト派か?
ギタリストぽんきちに対する周囲が持っているイメージはどちらかというと完璧主義者なのかな?レイぽんやTeTeで丁寧にギターを弾いている姿から感じる印象はドナルドさんかもしれませんね。
確かにぽんきちは常に完璧な演奏を目指していますので、アレンジもあまり凝り過ぎないシンプルさを持った感じにしています。あまり難しいアレンジにすると本番で失敗するし、音数が多いと歌の邪魔にもなります。
そもそも凝ったアレンジって歌の伴奏ではそんなに必要とは思えないし、シンプルだけど退屈しないアレンジをいつも目指しています。完璧な演奏をするためにもシンプルさに拘る傾向があるのです。
そういう意味ではぽんきちはドナルドさん的な部分もあります。
しかし、指弾きではなくピック弾きのストロークアレンジの時はかなり粗いプレイになります。完璧からは程遠い演奏です(^_^;)
百恵ちゃんの「ロックンロール・ウィドウ」やJackson5の「I Want You Back」はストロークアレンジで弾いていますが、相当粗いです。勢いだけで弾いています。
そんな時ぽんきちの頭の中ではジミー的なアバウト派魂に支配されています。人生には適当さも必要じゃ〜ん(o゚▽゚)oという精神構造になっています。
面白いのは音楽って自分が好きなミュージシャンから影響を受けてその表現の味わいが作られるので、ぽんきちの中にはドナルドさんもジミーも同居して存在しているのです。
もちろん、この二人だけではなく様々なフェイバリットなミュージシャンから影響を受けていますから、彼らの要素が混在してギタリストぽんきちというフィルターを通して演奏しているわけです。
これはぽんきちだけではなく他のミュージシャンも同じだと思います。それぞれが敬愛するミュージシャンたちから影響を受けながら自分らしい音楽を作り出しています。
何にどこまで拘るのかもミュージシャン次第で様々なわけで、そのリミットの設定加減や追求加減でどうにでも変わっていきます。
その現在進行形がギタリストぽんきちであり、他のミュージシャンたちということなんだと思います。
ライブはその現在進行形ぶりを生で楽しんでもらえる場所なので、5年前のぽんきちと今のぽんきちの違いがわかるという人たちにはその人たちなりの楽しみ方もあると思います。
これから5年後のぽんきちがどう変わっているのかはわかりませんが、ライブでは現在進行形のぽんきちとユニットの奏でを楽しんで頂きたいと思っています(^-^)
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact