ぽんきち7月のライブスケジュール


20190630121607334.jpg





2019年7月4日(木)大野城市錦町2丁目3-12「琉球料理 安」

【琉球料理 安 5周年記念ライブ】

HIMIKOアコースティックライブ(投げ銭制)

ライブスタート 20:30

[出演ミュージシャン]

Vo.HIMIKO(サポートGu.ぽんきち)


https://www.facebook.com/%E7%90%89%E7%90%83%E6%96%99%E7%90%86%E5%AE%89-274964776033108/
琉球料理 安 FBページ





2019年7月6日(土)福岡市舞鶴1-8-2 オベリスク天神 B1-A「KID ROCK」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

MICO&ponkichi
Miss Rhythm Blues Band


https://facebook.com/pages/SHOT-BAR-KID-ROCK/151162508379961
KID ROCK





2019年7月7日(日)福岡市博多区寿町3-1-I「晩食呑み屋とんからちゃん」

18:00 オープン
19:00 スタート

チャージ1000円+要ドリンク&フードオーダー

[出演ミュージシャン]

O.A.あべこ
ぽんきち(弾き語り)
岡部鉄心


https://www.facebook.com/Tonkarachan/
晩食呑み屋とんからちゃんFBページ





2019年7月13日(土)福岡市博多区住吉4-15-1-B1(住吉交差点 焼肉栄楽園地下)「音楽酒場ブギ」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

みっちオーケストラ部
Vo&Gu&Key:みっち
Gu&Key: たけヒロ
Ba:倉本ボス
Gu:こうちゃん

レイぽん(Vo:ray Gu:ponkichi)


https://m.facebook.com/hakataboogie
音楽酒場ブギFBページ





2019年7月14日(日)福岡市中央区舞鶴1-1-30 天神ウィングビルU-4F
親不孝通り「HOME」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

田中冬馬
ぽんきち(弾き語り)
西村敬七


HOME
【Tel&Fax】092-716-5373
【Website】http://home-mori.com





2019年7月20日(土)大分市明野東1丁目1-1「あけのアクロスタウン本館1階センターコート」

『第50回 明野まつり』の屋外ライブイベントに出演します。(観覧無料)

時間:17時〜20時(予定)

[出演ミュージシャン]

あべこ
音無貴光
田口千里
中村慎吾
ぽんきち(弾き語り)
Mr.Riverfield
マイサテ&りる





2019年7月27日(土)福岡市中央区警固2-15-1 新警固ビル2F「月夜のことり」

【10名限定予約制〜月夜のことりでユーミンのカバーも演奏するぽんきちとコトリエのライブ】

18時オープン
19時スタート(休憩を挟む各40分のツーステージ)

チャージ1500円(1ドリンク付き)
※一品100〜300円でおつまみオーダー可

[出演ミュージシャン]

ぽんきち(弾き語り)
Yuming Cafe(Vo:コトリエ Gu:ぽんきちによるユーミンカバーのセッション)


https://m.facebook.com/cotorie.cafe.moon/
月夜のことりFBページ






7月のぽんきちライブはかなり多彩な内容になっています。

ミコぽん、レイぽん、ぽんきち弾き語りの他に半年ぶりのヒミコとのアコースティックユニットのコラボ、3ヶ月ぶりのコトリエさんとのユーミンカバーのコラボなど・・・どちらも美味しい居酒屋でのライブです。

ちなみに、コトリエさんとコラボする「月夜のことり」ライブはお店のキャパの都合上10名限定予約制になっています。参加ご希望の方は残席わずかなので早めにぽんきち宛てにメール等でお知らせくださいm(__)m

それと今回は大分市で毎年開催されている「明野まつり」に出演します。エフサウンドカフェのジョニーさんからのご紹介ですが、こちらは屋外ライブなので熱中症に気をつけないと・・・基本的にぽんきちは室内犬のおさーんなので!!(゚Д゚;)



以上、7月のぽんきちライブもよろしくお願いいたします!!








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/30 12:16 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぽんきち室内犬伝説!?(゚Д゚;)


20190630012246752.jpg






相方がぽんきちの足の裏を見て「肉球みたい〜!!」ってゲラゲラ笑うんですけど・・・

これぞぽんきち室内犬伝説!?(゚Д゚;)




以上、現場からぽんきちでした( ̄^ ̄)







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/30 01:23 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田中冬馬、ぽんきち、西村敬七ライブのお知らせ〜親不孝通りHOME


20190629035749958.jpg




2019年7月14日(日)福岡市中央区舞鶴1-1-30 天神ウィングビルU-4F
親不孝通り「HOME」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

田中冬馬
ぽんきち(弾き語り)
西村敬七


HOME
【Tel&Fax】092-716-5373
【Website】http://home-mori.com





7月のHOMEは日曜日にスリーマンライブです。

冬馬君と敬七君との対バンライブは本当に久しぶりですけれど、冬馬君とは昨年の春に久留米の屋外イベントでご一緒して以来です。

敬七君とは「もし、ぽんきちがオリジナル曲で弾き語りの活動することになったら最初に対バンしよう!!」と約束した仲なんですが、相変わらずぽんきちはカバーばかりなので実現されないままでして・・・そもそもオリジナル曲って作れんし、一生実現しないかも(^_^;)

弾き語りなのにカバーだけというぽんきちですから、今回はオリジナル曲の弾き語りストたちの間に変化球的にぽんきちが挟まれた感じのライブみたいな(゚Д゚;)

日曜日の夜ですがどうぞよろしくお願いいたします!!






ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/29 03:58 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初心者ギタリストのためのぽんきち動画「中島みゆき〜糸」でアレンジのコツを解説



https://youtu.be/q6Fp5y42uZI




今回はギターアレンジに悩みがある初心者ギタリスト向けのギター講座なんですが、2年前にアップしたぽんきち動画です。中島みゆきさんの糸でアレンジのコツを解説していますが、この時は時々歌メロのフレーズを入れることで広がりのあるサウンドメイキングについての解説をしています。

コード譜はキーGのこちらのサイトを参考にしてください。

https://www.ufret.jp/song.php?data=952
Uフレット「中島みゆき〜糸」



このコード進行でカポを2フレットにするとぽんきち動画と同じキーで演奏できます。ぽんきちは全音下げチューニングなのでカポを4フレットにしています。

なお、歌の伴奏部分のコード進行はぽんきちは分数コードを使ったりパッシングノート(経過音)を生かすためのコードを加えたりしています。よって、サイトのコード譜と完全に同じではありませんのであくまでも参考としてください。



初心者に限らず弾き語りの場合はギター伴奏のアレンジがどうしても単調になりがちで、歌いながらギターを弾くというスタイルではどうしても伴奏が音楽的になりにくい傾向があります。弾き語りである以上、伴奏は表現上の基盤であってその部分が弱いとどうしても弾き語りとしての伝達力も弱くなります。

そんな時に少しでもギター伴奏のアレンジに工夫がされていれば、トータル的に弾き語りの魅力がアップできる可能性があるとぽんきちは考えています。元々が生粋のギタリストでシンガーとしての素養がないぽんきちは、ライブではこの考え方を自分の弾き語りで実践しています。



アレンジのコツは一般的にはリズムとコードの押さえ方によるコードヴォイシングがその肝になりますが、ギター伴奏に歌メロのフレーズを入れることで広がりのあるサウンドメイキングをすることも効果的です。

今回の動画ではオリジナル曲にはない間奏部分を長くしたアレンジの一例も演奏しています。カバーの場合は間奏部分も自由に自分でコード進行を作ってアレンジするなどしてオリジナリティのあるカバー曲にするのも楽しいと思います。



以上、今回はギター伴奏のアレンジで悩みのある初心者ギタリスト向けのギター講座でした(^_^)ノ







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/28 16:35 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぽんきちイチ押しのギターレッスン動画を作っているギタリスト〜中級者ギタリスト向けならばこの人!!




https://youtu.be/SxGT6oHBbh0



ギターレッスン動画は初心者ギタリスト向けならばリッキーさんがイチ押しですが、中級者ギタリスト向けならばタケダコウイチさんがぽんきちイチ押しです。

彼らは関西のプロギタリストみたいなんですが、この若いお二人はお互いに共同でレッスン動画も作ったりしていてとても仲良しみたいですね。お互いに音楽専門学校出身のようです。

で、今回はタケダコウイチさんのアコースティック・ユニット The Owned Out のヴォーカルKaylilさんがゲスト出演した動画を紹介します。とてもほのぼのとした雰囲気がいい感じなので彼らをまだ知らない方々に紹介するのはこんな動画がいいかも?と思いました。



タケダコウイチさんのギターレッスン動画には視聴者からの質問に答えた動画も多数アップされていますが、これがとても参考になります。ぽんきちも感心したり共感したりしながらいつも視聴していますが、スキルアップを目指す中級者ギタリスト向けの秀逸な動画がたくさんアップされています。

興味のある方は他の動画もぜひご視聴ください。彼の動画はあくまでも中級者以上のギタリスト向けに作られているので初心者ギタリストにはちょっと難しい内容です。初心者にはリッキーさんがお勧めです。



最後にThe Owned Out のライブ動画も紹介しておきます。彼らのオリジナル曲はとても洗練されていて、ぽんきちはファーストアルバムのCDが欲しいなぁと思っていたんですが、すでに売り切れになっているみたいです・・・う〜ん、残念(・・;)


https://youtu.be/wpgVZgSfNGg


この2013年のライブ動画は前半はカバー曲ですが後半7:15から彼らのオリジナル曲を演奏しています。現在彼らはギター×2+ヴォーカルのトリオ編成で活動しているようです。


https://youtu.be/YifmiEiEkOE







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/27 03:40 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台所でギターを弾くシリーズ〜SUPERSTITION(迷信)を弾きながらすべての弾き語りレパートリーにイントロダクションを付けることを考えてみる



https://youtu.be/DtGncGuBv8M




最近ぽんきちは弾き語りレパートリー曲の冒頭でイントロダクションのギター演奏をなるべくするようにしています。ぽんきちにとっては弾き語りもギタリストとしての自分を知ってもらうための表現の一つなのでそうしています。

何かの曲のギターリフだったり自分でアレンジした短い曲を入れてるんですが、その候補になるギターリフを「台所でギターを弾くシリーズ」で暇な時にアップしています。

今回アップしたスティービー・ワンダーのSUPERSTITION(迷信)もその候補曲の一つなんですが、弾き語りレパートリー曲とのキーの関係で上手く繋がったり繋がらなかったりするんです。キーが同じだと自然な流れになりますが、キーが違っていてもダイアトニック・コード同士だったり、同主調だったりすると自然な流れになります。

例えば、イントロダクションのキーがEmで弾き語り曲のキーがDの場合はどちらもダイアトニック・コード同士なので上手く繋がったりします。

同じく、イントロダクションのキーがAで弾き語り曲のキーがAmの場合は同主調なのでこれも上手く繋がったりします。



で、実際こんな遊びをライブでやり始めて気付いたんですが、ダイアトニック・コード同士だったり同主調だったり平行調(例えばCとAmなど)だったりするとマイナーからメジャーへ、もしくはメジャーからマイナーにいきなり転換します。しかも、イントロダクションと弾き語り曲はもともと全く関連性のない曲同士なので、それぞれのリズムが全く異なる曲だったりします。

それが一連の流れの中で演奏するとイントロダクションから弾き語り曲に移った瞬間にパッと雰囲気が変わって別世界が広がる感じになるんです。同じキーからの転換(例えばEmからEmなど)はとても自然で違和感がほとんど無いんですが、上記のように音楽理論的な関連性がある場合は微妙な違和感を感じつつも不思議な効果が生まれることに気付きました。



ぽんきちは弾き語りライブでは相変わらず様々な実験を続けていまして、このイントロダクション効果については我ながら意外な発見でした。

SUPERSTITION(迷信)はまだライブでは使っていませんが、これからもイントロダクションに使えるギターリフの候補曲を考えてアレンジができたら「台所でギターを弾くシリーズ」でアップしたいと思います(^-^)








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/26 23:08 | Comment(0) | ぽんきち動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本人とポリネシア人にだけ聞こえる虫の声のように


20190625215654015.jpg





キリギリスやコオロギなど、我々には風情として感じられる虫の声は、世界で日本人とポリネシア人にしか聞こえていないという話は有名です。

その他の国々の人たちにとっては虫の声はノイズでしかなく、意識していない状況だと全く聞こえないわけで、我々にとっては信じがたい事実が現実にはあります。

どんなにその声が美しくても、どんなに優しげであっても、意識を向けられない人たちには聞こえないんです。



我々には虫の声が優しげで美しく聞こえるわけですが、それは特に意識を向けている感覚ではありません。

故郷の島の実家で寝床に就くと、裏山からたくさんの虫の声が聞こえます。ノイズにしてはずいぶん優しげで美しく感じますから、自分は紛れもなく日本人なんだなと思えます。



音楽に関して我々は時に日本人やポリネシア人のようにもなるし、時にその他の国々の人たちのようにもなります。

音楽が優しげで美しく聞こえることもあれば、ただのノイズにしか聞こえないこともあります。

そう考えると音楽で表現する人たちは自分にとっての日本人やポリネシア人を見つけることも大切なのかもしれません。



音楽というものは闇雲に届けてしまいがちですが、自分の音楽がノイズにしか聞こえない人たちはおそらく確実にいて、優しげで美しく聞こえる人たちもどこかに存在するのかもしれません。

願うならば後者の人たちに届けられる道筋を見つけたいと、それができなければ自分の音楽はノイズにしかならないということなのかもしれないのです。



そして、もしかしたら我々は蜻蛉のように儚い、短い命かもしれないのです。命の終焉は本当のところは誰にもわからないわけですから、誰もが虫の声を奏でる音楽人なのかもしれないのです。

自分にとっての日本人やポリネシア人と出会えたならば、更に一人、また一人となるべくならば出会っていきたいのです。



どうかただのノイズとして終わらせないで、優しげで美しく聞こえたと、そんな奏でができる人だと気付いてくれたと、そんな記憶を残したまま死にたいのです。

今夜もたくさんの虫の声があちこちで聞こえているように、各地で誰かが音楽を奏でているのでしょう。

そんな出会いがたくさんあればいいなと思います。








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html
posted by ぽんきち at 2019/06/25 22:15 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空手バカ一代の謎〜これはどういうことなんでしょうか?(・・;)




40年以上前に放送された昭和の時代のアニメに今更突っ込み入れるのも野暮かもしれませんが、これって二種類の脚本とアニメ動画をわざわざ作ったんでしょうか?



真剣の使い手との死闘の直後、主人公と運転手の会話のやりとりやシチュエーションが今週回と来週回で全然違うんですけど・・・なぜ?(゚Д゚;)







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/24 19:17 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Googleフォトをうっかり見てしまうと過去に一気にタイムスリップしてしまう〜二種類の自分が存在していたあの頃のお話


20190624000430279.jpg





今や大量の写真データはクラウドに保管する時代になりました。ぽんきちはスマホに保存した写真データは自動的にGoogleフォトにクラウド保管されるようにしていますが、考えてみたら世界中の人々の個人情報である写真データを管理しているGoogle社って凄いですね(・・;)

そんなGoogleフォトを何かの拍子で過去に遡って見てしまうと一気にタイムスリップしたような気分になります。特にぽんきちはこの数年で生き方が180度変わってしまい、自分自身もすっかり変わってしまいました。中身はほとんど変わっていませんが、外から見える変化はかなり加速的でした。

アップした写真は2014年4月に撮影した写真の中から見つけた一枚ですが、ぽんきちが毎日ブログを書くようになる直前です。この一ヶ月後くらいから毎日書き続けるようになったのですが、あの頃は術後の後遺症に悩みながら今の生き方を続けていていいのだろうか?と自問自答を始めていた頃だったと思います。



当時の自分の姿で印象深く記憶に残っているのは、通勤途中の電車の中でスマホに読みふける自分です。ニュースやSNSだけでなくいろんなサイトも読んでいました。その中には個人が発信する情報も含まれていましたが、今ぽんきちが発信しているブログを読んでいる読者のように、ぽんきちは通勤途中にスマホで彼らが発信する情報も読んでいました。

とにかく世の中にはいろんな生き方や働き方をしている人たちがいるんだなぁという思いでそんな情報発信の数々を見ていたんですが、圧倒的マジョリティーの中にいた当時のぽんきちにとっては彼らはネットの向こうの特別な存在に過ぎませんでした。

ただ、以前から週末ライブなどの音楽活動を長年続けていたぽんきちにとっては、リアルの世界でもネットの向こうの存在に近い生き方をしている人たちとの繋がりがすでにありました。

音楽を核としながらも様々な形でフリーランスとして生きている人たちとの触れ合いは当時からありましたが、自分は彼らのような生き方はとてもできないと考えていました。



あの頃と中身はほとんど変わっていないと書きましたが、実は音楽的にはかなり変化がありました。それはユニット中心の情報発信からギタリストとしての情報発信に転換したことなんですが、今のぽんきちはギタリスト個人としてどうなのか?ということがメインの課題になっています。

以前は平日と週末の二種類の自分がいて、もしかしたら本当の自分は週末の音楽活動をしている自分かもしれないと・・・それはユニットとしての活動を確立することでしか存在意義を見いだせないと考えていたのです。

それ故にユニットという音楽的表現ツールに異常なまでのこだわりを持っていました。当時はTeTeは月に一度おとぼけコースケでマンスリーライブをしていて、メインの活動はレイぽんでした。とにかく当時のぽんきちはユニット推しでしたね、ギタリストとしての存在感よりもユニットとしての存在感にこだわって活動していたんです。



当時のぽんきちと同じ想いで音楽活動をしている方々は多いと思いますが、主にサラリーマンなどを本業として週末ライブを精力的にやっている人たちならば理解してもらえるかも?

ある種の救いというか、二種類の自分というものが持てる現状に平日の不満を何とか解消できる自分がいたんです。それはユニットの相方たちにも同じような想いはあったかもしれません。

それは平日の自分と週末の自分が置かれた環境があまりにも違うがために成立していた意識でした。その意識が完全に消失したのがフリーランスのギタリストへの転向でした。なぜならばもう二種類の自分ではなくなったからです。平日と週末の自分が完全にリンクした生き方になるとそれまでの意識ではいられなくなりました。



Googleフォトをうっかり過去に遡って見てしまうと懐かしい思いと共にあの頃とは確実に意識が変わった自分を認識してしまいます。ぽんきちにとってユニットは今も大切なものなんですが、その質が違うって感じなんです。

今は複数のユニットで活動できる立場になり、ソロ弾き語り活動もしています。あの頃とは何もかもが違いますが、やはりもう二種類の自分ではなくなったということが最も意識に変化を与えたと思います。ユニットに過剰なまでの救いを求めないというか、むしろ今が正常なのかもしれないなぁという感じなんです。

今はいい意味で力が抜けていて、お客さんから頂いたリクエストを何曲もレパートリーにして演奏したりしていて、もうユニットとしてのコンセプトとかプロデュースとか関係無い状態ですからねぇ・・・以前のぽんきちからすると考えられないくらいの変わりようです(^_^;)



久しぶりに昔の自分の写真を見ていろいろ思い出してしまいました。時の流れを感じますが、これが今を生きるぽんきちの感想です。








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/24 00:05 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レイぽん&みっちオーケストラ部ライブのお知らせ〜福岡市博多区住吉「音楽酒場ブギ」


20190623150315715.jpg





2019年7月13日(土)福岡市博多区住吉4-15-1-B1(住吉交差点 焼肉栄楽園地下)「音楽酒場ブギ」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

レイぽん(Vo:ray Gu:ponkichi)

みっちオーケストラ部
Vo&Gu&Key:みっち
Gu&Key: たけヒロ
Ba:倉本ボス
Gu:こうちゃん


https://m.facebook.com/hakataboogie
音楽酒場ブギFBページ





7月のレイぽんはユーミンなど懐かしい邦楽カバー曲でお馴染みのみっちオーケストラ部との対バンライブです。

みっちさんと言えばライブができるお店をどんどん新規開拓して自分で企画ライブをやってしまうバイタリティー溢れる活動をされてるミュージシャンって感じ!?(゚Д゚;)

その行動力はぽんきちも一目置いてる存在なんですが、ぽんきちとカバー曲の趣味がかなり近い女性でもあります。

おそらくレイぽんと重複する曲はあまり無いと思いますが、そんなみっちさんのバンドとの対バンライブなので今回は懐かしい邦楽カバー曲たちをお届けするライブになりそうです。

どうぞよろしくお願いいたします!!








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/23 15:04 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仕事やプライベートが本意でないと音楽で認められたい気持ちが異常に増したりする


20190622114232266.jpg





音楽が趣味で人前で歌ったり演奏したりすることをしていると、それ以外のこと、例えば仕事やプライベートなどが自分の本意ではない状況下にあると、音楽で認められたい気持ちが異常に増したりしませんか?

仕事もプライベートも自分が望んでいる状況になってる人たちはそんな経験はあまりしないのかもしれませんが、そこに不本意がたくさんある生き方になっていると承認欲求が自分が一番好きなことに向かったりします。

それが音楽ならば、せめて音楽では認められたいという気持ちがどうしても強くなってしまいます。ぽんきちにも経験がありますけれど、それでたくさん考えたり練習したりして音楽的に進化していくならば、それはそれで良いことなのかもしれません。



一つの救いとして、もしくは唯一の救いとして音楽があるならば、その時がそんな状況ならば、ひたすら意識を音楽に向けてもいいですよね。但し、そんな時は中途半端にしない方がいいと思います。やるならば徹底的にやるべきです。

それさえも中途半端にやっているといつまで経っても満たされない気持ちに支配されて、すべてが不本意な人生になってしまうかもしれないからです。仕事は簡単には変えられない、プライベートは空回りばかりで望みどおりにはならない、一番好きなはずの音楽は意味不明なプライドが邪魔して中途半端・・・これではいつまで経っても不満ばかりの人生です。

ぽんきちの場合は音楽だけは中途半端にしなかったことが精神的な再起に繋がったと思っていて、当時はかなり承認欲求に支配されていたんですが限界に近いくらい活発に活動を続けていました。

それでしか自分は救われないとわかっていたからなんですが、とにかく悶々としているならばひたすら動くしかないと思います。意味不明なプライドが時には自分を迷走させるかもしれませんが、中途半端になるよりよっぽどマシです。



当時のぽんきちは弾き語りはしていなくてユニットでの音楽活動のみでした。相方(ヴォーカル)との出会いや活動内容での理解を得られたことが音楽活動に没頭できるきっかけになりました。ですから音楽活動の中にもご縁に恵まれるかどうかで救いになるかどうかも大きく影響してきます。

今ならば相方に恵まれなければ自分で歌えばいい・・・という恐れ知らずなポジティブアクションも起こせる自分になっていますが、当時のぽんきちにはそんな発想はできませんでした。

そういう意味ではぽんきちは運が良かったわけですが、もし相方に恵まれずに悶々している当時の自分が今目の前にいたら、「はぁ〜?そんなもん自分で歌えばいいだろうが!!(`_´)」と一喝して終わりですね。

今の自分だったらそれくらい言うでしょうね。だって死ぬまで悶々して生きるなんてバカバカしいじゃないですか、しかも一番好きなことを中途半端にして生きるなんて意味ないし(^_^;)



我々のほとんどは死んでも世の中は何も変わらず流れていくんです。好きなことをしてもしなくてもそれは何も変わりません。

好きなことに命を燃やすって特別なことではありません。徹底的にやっても中途半端にやっても世の中は自分の存在など関係なく流れていきます。

悶々とした時間も人生には必要だったりすることもありますが、死ぬまで続けていてはいけないと思います。








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/22 11:43 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岡部鉄心&ぽんきち弾き語りライブのお知らせ〜西鉄雑餉隈駅から歩いて5分「晩食呑み屋とんからちゃん」


20190621215908183.jpg





2019年7月7日(日)福岡市博多区寿町3-1-I「晩食呑み屋とんからちゃん」

18:00 オープン
19:00 スタート

チャージ1000円+要ドリンク&フードオーダー

[出演ミュージシャン]

あべこ(O.A.出演)
ぽんきち(弾き語り)
岡部鉄心


https://www.facebook.com/Tonkarachan/
晩食呑み屋とんからちゃんFBページ





今年が10周年となる西鉄雑餉隈駅近くの豚足の唐揚げが美味しいお店「とんからちゃん」で弾き語りライブです。

岡部鉄心さんとは初対バンライブなんですが、鉄心さんがぽんきちとの対バンライブを希望しているというお話が店主からありまして、数ヶ月前にとんからちゃんでライブする鉄心さんに会いに行ったんです。

岡部鉄心と言えば博多の裏音楽界では知らない方はいないと思いますが、ぽんきちはそれまでお会いしたことがありませんでした。初めて鉄心さんとお話しして、その後ライブも拝見させて頂いたんですが、ブルースフィーリングあるオリジナル曲がとても素晴らしくて驚きました。

なんでも彼は若い頃に作曲家兼シンガーの森田公一さんに弟子入りして作曲などを学んだ経歴があるそうなんです。とにかくめっちゃカッコいいオリジナル曲で、なぜ鉄心さんがカバー曲で活動しているぽんきちとの対バンライブを希望しているのか不思議なくらいでした。

ぽんきちと対バンライブを希望する人って滅多にいないというか、またにお誘いがあるくらいなので、今回は純粋に嬉しかったですし、鉄心さんのライブを観て更に楽しみになりました。



そんな経緯があって実現した対バンライブです。たくさんの方々のお越しをお待ちしております。

とんからちゃんは豚足の唐揚げだけでなく、お食事メニューはすべて美味しいです。どうぞよろしくお願いいたします!!







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/21 21:59 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう無茶なことができないぽんきち世代はどうするか?〜このまま爺様になっても悔いのない生き方について


20190620180915351.jpg





いや、アナタ相当無茶な生き方してるし!!(`_´)と言われても仕方ないぽんきちなので、果たしてどれくらい説得力があるのか疑問になる今回のテーマなんですが、敢えて書きます(・・;)

先日ブログに書いたように、以前は自宅でエレキギターを爆音で弾いていて不動産管理会社から二回ほど警告文書を頂いたりしたぽんきちなんですが、この手の無茶なことって若い頃にはいっぱいありますよね?

とにかく法律すれすれの迷惑行為って誰しもうっかりやっていたりするのが普通だと思います・・・違う?若い頃って鬼畜な行為をしますよね?

でも、今のぽんきちのように50代くらいになるとそんなことをしていたらただのバカ、もしくは立派な老害です。

しかし、このまま爺様になるにはなんか違うような、社会や家族に迷惑はかけたくないし、むしろ貢献したいし・・・でもこのまま爺様になるのは悔いが残りはしないだろうか?というモヤモヤした気持ちを持っている人たちって意外と多いのかもしれません。



体力的にも衰えが感じられるようになる世代なので、なおさら無茶なことはしなくなります。ただ気持ちが爺様になることを拒絶するというか、無茶はしたくないのに心は現状を破りたい何かを感じたりして生きているというか。

そんなぽんきちは5年前からブログを毎日書き始めたわけなんですが、なんかモヤモヤするこの50代という人生をどう生きるか?を自分なりに感じていることをネットでアウトプットするようになっていました。

基本的に本音で書けるギリギリの線まで正直に書いていますが、多くの人たちはそれこそが無茶なことに感じるみたいですね。この年齢になると本音なんて怖くてネットに書けませんがな!!みたいな(゚Д゚;)

いろんな気遣いや恐れなど、様々なリスクを考えてしまって本音ブログなんて到底書けないという人たちは多いんだろうなって思います。



例えば、ぽんきちはギタリストですが、読者の中には腕の立つ先輩ミュージシャンもいますし、その中にはプロの方々もいます。読者の立場からするとぽんきちさんってよくそんなに自分勝手な音楽論をテーマに書けるよなぁとか、恐れ知らずだよなぁとか、普通は思いますよね?(・・;)

情報発信については人それぞれの認識があると思いますが、ぽんきちはあくまでも「個人的にはこう思います」というスタンスで書いています。音楽なんて認識の仕方は本当に人それぞれなんです。勿論、反対意見もあると思いますし、時にはぽんきちに共感できたりする記事もあるでしょう。ぽんきちはこのブログは一つの読み物として気楽に楽しんでもらえたらいいと思って書いています。

ブログって毎日書いていると、それを読んでいる人たちは「あぁ、またぽんきちさんがこんなこと書いてるなぁ。」って感じで読んでいたり、中には長文なので途中で読むのを止めたり・・・おい!!(`_´)

まぁ、好きに読んで頂いたらいいんですけれど、情報発信ってそれ自体を楽しんで続ければいいのかなって思います。自分が楽しんでいて、なるべく誰かに役立ったり、時には世の中の何にも役立たない超個人ネタやフィクション小説だったり、そんな諸々を楽しみながら発信することが継続させる秘訣なんだろうなって思います。



ネット社会って何らかの発信がこれからの人生の中で意味を持つのでは?とぽんきちは考えています。勿論、リアルでも発信をした方がいいですし、それが自分の好きなことを中心に発信できれば一番いいですよね。ぽんきちの場合はライブなどの音楽活動がそれです。

アウトプットするためにはインプットも必要ですから、アウトプットとインプットのバランスが大切なのかもしれません。そして、ネットもリアルもアウトプットに関してはあまり恐れなくてもいいのでは?と思います。

もうこんな年齢なんだからと○○はしないの○○って、実際に発信してみると意外とできたりするかもしれません。意外と周囲はざわつかないというか、あれ?反応無し!?みたいな(^_^;)

自分が思っているほど世間の人たちってあまり興味を示さないものでして、だからこそSNSにいいね!ボタンがあるんですよ、きっと。誰しも反応を確認できるものが欲しいという深層心理があって、だからSNSは爆発的に広がったんだと思います。



立派な老害にならない範囲内ならば好きなことをどんどん発信してもいいとぽんきちは思います。もし、それで世の中に楽しいコンテンツが増えるならばそっちがいいし、あまり恐れずにネットやリアルで発信しましょう。

50年も生きてきて人生経験がそれなりに豊かな世代なわけですから、誰もがそんな発信ができるネタは持っているはずです。

ぽんきちが考えるこのまま爺様になっても悔いのない生き方のヒントってそんなところですかね(^-^)








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/20 18:09 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミコぽん&Miss Rhythm Blues Bandライブのお知らせ〜親不孝通り裏路地「KID ROCK」


20190620000934822.jpg





2019年7月6日(土)福岡市舞鶴1-8-2 オベリスク天神 B1-A「KID ROCK」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ1500円+要1ドリンクオーダー

[出演ミュージシャン]

MICO&ponkichi
Miss Rhythm Blues Band


https://facebook.com/pages/SHOT-BAR-KID-ROCK/151162508379961
KID ROCK





久しぶりにブルースバンドとの対バンライブです。

Miss Rhythm Blues Bandとは以前TeTeで対バンライブをしていたんですが、今回は初めて昭和歌謡カバーのミコぽんでご一緒することになりました。

昭和歌謡とブルースって意外とマッチングするかも?と思って彼らをお誘いしたんですが、本当に久しぶりの対バンです。

7月最初の週末ライブです。どうぞよろしくお願いいたします!!







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/20 00:10 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こいつのおかげでぽんきちは不動産管理会社から二回警告文書を頂きました!!


20190619004807743.jpg





こいつのおかげの「こいつ」とはトトロでもなく豆柴でもなく、コンボアンプMATCHLESS-Lightning'15です。

1990年代に製造された真空管アンプの名器なんですが、出力15Wなのにめっちゃ爆音なんです、これが!!(゚Д゚;)

まず、こちらの動画を御視聴ください。



https://youtu.be/baLcOvOPK8Y



ギターレッスン動画で有名なYou Tuber系プロギタリストのリッキーさんが爆音の真空管アンプを自宅で弾きまくる動画なんですが、まさに昔のぽんきちがこれでした(^_^;)

MATCHLESS-Lightning'15を購入した当時はまだアコースティック・ギタリストに転向する前でした。これに加えて1970年代後半製のオーバードライブやVOXやクライベイビーのペダルワウなどエフェクターをヤフーオークションで買いまくっていたぽんきちは自宅で爆音でエレキギターを弾く迷惑千万な男だったのです(・・;)

初めは割と近所迷惑を考えてなるべく小さめの音量で弾いているんですが、もっと良い音が出るんじゃないか!?といろんなエフェクターを試奏しているうちにどんどん音量が爆音になってしまうんです。

当時は夢中になって弾いていると近所迷惑とか考えなくなってしまう傾向があって、迷惑を被った近所の人たちが不動産管理会社に通報したらしく、二回も警告文書を頂きました。



リッキーさんの動画を視聴していたら当時の自分と同じことをしていたので懐かしくてですねぇ・・・良識ある人たちは真空管アンプを自宅で使うのは自粛しましょう(^_^;)







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/19 00:48 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昔→アイドルはウンコしないに決まってるじゃん(゚Д゚;) 今→彼女は俺が育てる( ̄^ ̄)



https://youtu.be/abIa-UvhzIY
【クラシックギタリスト】右手の爪の磨き方



最近ぽんきちが興味を持って動画を視聴しているクラシックギタリストの猪居亜美ちゃんですが、彼女がアップしている動画の中でもとても参考になった動画がこの「右手の爪の磨き方」です。

特に彼女の爪の形にぽんきちは注目したんですが、独特の角度に調整していますよね。クラシックギタリストの場合はギターを持つ角度が我々ロックやポップス系のギタリストとは全く違うからでしょうね。



この動画を視聴してぽんきちは右手の爪の形を猫のように調整しました。

亜美ちゃんのように斜めに伸ばすのではなく真っ直ぐに伸ばすように鋭く削り、カルシウム入りベースコートで10回程重ね塗りします。最後に刷毛付き瞬間接着剤で爪先を固めます。

瞬間接着剤は最近になって使うようになったんですが、スティール弦ギターでフラメンコ調のアレンジの曲を弾いていたら爪先のベースコートがすぐに剥がれてしまうんです。それで仕方なく瞬間接着剤を使うようにしたんですが、直接爪に塗るわけではないのでまぁいいかと(・・;)

結果的には瞬間接着剤は正解でした。以前はライブの度に爪を補正していましたが、今は週一くらいの調整で大丈夫になりました。



それと、彼女の動画を過去に遡って視聴していてもう一つとても参考になったのが、弦をピッキングする時に「爪を弦に滑らせる」というタッチの感覚です。これって右手の爪の形を猫のように調整するととても理解できる感覚なんです。

それ故に弦の滑りを良くするためにも日頃から爪のメンテナンスが大切だということもわかってきました。確かに爪の形やコンディションによってギターの音って驚くほど変わります。



ここまで書いてきて今回のブログのテーマをすっかり忘れていたことに気付きました・・・昔はアイドルはウンコしないに決まってるじゃん(゚Д゚;)って何?みたいな(`_´)

そうなんです、今のネット時代は亜美ちゃんのように若いプロのクラシックギタリストまでもが自分で動画を作成して、たくさんアップする時代なんです。

彼女は云わばクラシックギタリスト界のアイドル的存在だと思いますが、いろんなテーマの動画を自分自身でネット配信していて、それを我々視聴者が好きな時に気軽にパソコンやスマホで観ているわけです。つまり、とても彼女の存在が身近に感じられるわけです。

全国各地に存在する地下アイドルなどもそうですが、今の時代は応援している人たちが彼女は俺が育てる( ̄^ ̄)と誰もが言えたりする時代なんだろうなって思います。



昔はメディアに載らないと全国的に自分の存在を知られる方法はありませんでした。しかし、今は自分でネット配信してその存在を全国各地の人たちに知ってもらえる可能性がある時代です。

そのためには良質で興味深いコンテンツを数多く作り続けてネットにアップし続ける必要があります。才能と根気がないと全国各地に知られるまでにはなれないんでしょうけれど、ネットはプロやアマチュアの垣根を無くすかの如く、その存在を身近に感じられるツールとして盛んに活用されています。



今や距離感というものは、昔→アイドルはウンコしないに決まってるじゃん(゚Д゚;) から、今→彼女は俺が育てる( ̄^ ̄)に変わったんだなぁと。

おさーんはそんな気がしていますよ〜と今回は言いたかったんでした(^_^;)







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/18 01:47 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台所でギターを弾くシリーズ〜いとしのエリーで世界的なブームを考察する



https://youtu.be/3j0J3GGZMqg




台所でギターを弾くシリーズは基本的にInstagramにアップするためにスマホで撮影しているので今回も1分間を超えない短い動画です。

ぽんきちは台所に観葉植物を置いているのでいつも陽当たり良好の状態にしていますが、季節的にお昼の演奏は辛くなってきましたねぇ・・・この場所が一番暑いので(・・;)



あのレイ・チャールズが「俺にカバーさせてくれ!!」と桑田さんに言ったらしいですね、実際「エリー・マイラブ」だったっけ?レイが英語で歌うカバー曲が発表されて当時ヒットしたんですが、桑田さんはどんな気持ちだったんでしょうねぇ・・・まさかレイ・チャールズからカバーの依頼が来るとは夢にも思ってなかったでしょうね。マジで凄いことです(^_^;)

最近は海外で山下達郎さんや竹内まりやさんなど、1970年代から80年代頃のJポップのアルバムがブームになっているんだとか・・・なかなか手に入らないアナログ盤レコードは一枚数万円で取り引きされているらしいですね。

数年前には由紀さおりさんが世界的なマーケットで注目されたりしましたが、昔の歌謡曲やJポップの一部は世界的に評価が高まっているようです。

当時の日本の音楽は純粋にクオリティが高くて良い曲が多いとぽんきちも感じているので、海外の人たちに知られるのは良いことですね〜。



それにしては昭和歌謡を弾き語る変なおじさんの時代が来る気配が全く感じられないんですけど・・・ローカルなブームが来る前に朽ち果てるかも(^_^;)








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/17 19:24 | Comment(0) | ぽんきち動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ねばならない」という気持ちでライブをしてしまうのはなぜか?〜Mustより大切なことについて


20190616200255294.jpg





今回のギター講座は普段ぽんきちがライブを観ていて気になっていることを書きます。敢えて言うならば、気持ちの持ち方についてがテーマのギター講座です。



ライブって緊張しますよね?おさーんもアコースティックライブは何百回もしていますが相変わらず緊張するんですよ〜(^_^;)

緊張することは悪いことばかりではなくて集中力が出ることにも繋がりますから、あとはセルフコントロールができれば良い演奏になる可能性があります。

今回はこのセルフコントロールにも役立つ要素にもなるお話なんですが、結論から申しますとライブではなるべく「ねばならない」という気持ちを減らした方がいいと思います。つまり、Mustより大切なことを意識しましょうというお話です。



ぽんきちがライブを観ていて気になるのは「ねばならない」をたくさん抱え込んでステージで演奏している人たちが多いのでは?と思っているからなんです。

皆さん真面目なんでしょうね、「間違えないようにしなければならない」「お客さんに伝わるようにしなければならない」「MCで気の利いたことを言わねばならない」「対バンに負けないようにしなければならない」などなど・・・

とにかく、たくさんのMustに支配されてライブしている人たちを散見するんですが、これっておそらくライブを観ている我々観客にとっては良いことは何もありません。ただ面白くないライブになるための要素にしかなってない気がするんです。観客の立場からぽんきちが感じていることを正直に書いています。



ライブでは間違えない方がいいに決まってますし、お客さんに伝わった方がいいし、MCで気の利いたことを喋って和やかな雰囲気にできた方がいいし、できれば対バンよりクオリティの高い演奏をしたいと誰もが考えるものです。

それはその通りなんですが、それを目指した結果、つまらないライブと思われたら意味がないんです。どんなに完璧な演奏ができたとしてもです。多くの人たちがこのMustに支配されるが故に、結果的にエンターテイメントとして寂しいライブになっているのでは?とぽんきちは分析しています。

Mustに支配される原因の一つには基本的に真面目に取り組もうとしていることが考えられますが、周囲からの評価を気にし過ぎている可能性もあるのでは?と思います。そういう基本姿勢だとどうしてもライブでは真っ直ぐにぶつかっていこうとひたすら歌や演奏のみに集中するステージになりがちです。



ぽんきちは思うんですが、真面目に取り組むのは練習だけでいいんじゃないかなぁ。練習はひたすらこれでもかってくらい自己分析や試行錯誤を繰り返して真面目に取り組むのがいいと思います。

しかし、ライブでは目の前にお客さんがいるんです。たくさんの自分の中の「ねばならない」よりも、お金と時間を使って足を運んでくれたお客さんが満足できるエンターテイメントにすることだけを考えるべきだとぽんきちは思います。

ライブで完璧な演奏を目指したり、クオリティの高いステージにしたいのは当たり前であって、その当たり前なことをたくさん気にし過ぎている時点で良いライブにはなかなかできないと思います。当たり前なことって無意識にやるべきであって、ライブで意識することってもっと他にある気がするんです。



よくライブ中に失敗しても顔に出したりしなければ意外にお客さんは気付かないものだって言いますよね。だから失敗してもポーカーフェースで演奏すればいいんだと。

全くその通りでして、ちょっとしたミスタッチなどは誰もが知ってる有名曲の完全コピーではない限りお客さんが気付かないことは多いと思いますし、そんなに神経質にならなくていいと思います。

これって今回のテーマを伝えやすくするために一つの例えとして書いてますが、言い訳するからみっともなく見えるわけで、言い訳しなければいいんです。むしろ失敗したとしてもそれを事実として認めちゃってもいいし、それさえもエンターテイメントにしてしまえばいいじゃないかと。



もしお客さんが完璧な演奏を求めて来ていたならばスイマセンm(__)mと平謝りするしかないんですけれど、寸分の狂いもない完璧な演奏ってそんなに聴きたいかなぁ?ぽんきちの経験から申しますと「ねばならない」をなるべく持ち込まないステージほど完璧に近い演奏ができたりします。それはセルフコントロールがしやすくなるからだろうと。

何度も言いますがライブでは完璧な演奏を目指すのは当たり前です。しかし、練習不足なのか緊張からかよくわかりませんが、結果的に完璧な演奏にならないことってあります。ライブですから予期せぬ出来事が起こりますよね。

そんなライブってそれで価値がないクズなライブなんでしょうか?自分の評価を落とすクズなステージなんでしょうか?

その判断はお客さんにお任せでいいのでは?と思います。お金と時間を使って足を運んで頂いた彼らがどう感じたか?が一番大切なことだとぽんきちは思ってます。



ちなみに、ぽんきちの立場上ライブで少しでも失敗するとギタリストとしての仕事の依頼が無くなるんじゃないの?と考える人たちもいるかもしれませんが、完璧な演奏が必須なライブの仕事の依頼は当然来ないですよね(^_^;)

しかし、ライブは今のところ仕事の依頼があっても「失敗したら許さん!!(`_´)」と言う依頼主は一人もいません。それより楽しいライブを、お客さんが満足してくれるライブをお願いします!!という依頼ばかりなんです。そもそもそんなシビアな仕事でぽんきちを起用するはずがないというのが現実でして( ̄∇ ̄;)

ミュージシャンは完璧な演奏を目指すべきだし、そのためには真面目過ぎるくらい練習すべきだと思います。

でも、ライブは目の前にお客さんがいて、彼らは満足して帰りたいはずなんです。その満足感=完璧な演奏ならば、完璧な演奏ができる高度なテクニックを持ったミュージシャンばかりが出演するライブにお金と時間を使うのでは?と思いますし、実際そうしているはずです。



名も無いローカルなミュージシャンたちで精一杯の演奏をするライブが当たり前の音楽世界で活動していて、そんなライブを楽しみにお金と時間を使って足を運ぶお客さんのことを考えると、我々ミュージシャンが意識すべきは何なのか?がもっと見えてくると思います。

自尊心 < お客さんの満足度

気持ちの持ち方としてはこちらの方が良いライブになるというのがぽんきちの基本姿勢です。ぽんきちの経験上、意識を自分に向け過ぎると余計な力が入ったりして無駄に緊張してしまいます。しかし、意識をお客さんに向けているとリラックスした演奏ができることが多い気がするんです。

自尊心をキープすることよりもお客さんが楽しんでくれるライブを目指してみる。結果的に緊張しながらもリラックスした雰囲気が演出できたならば、良いライブになる可能性はあると思います。



今回はMustより大切なことについてぽんきちが感じているお話のギター講座でした。








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/16 20:03 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぽんきち、中島哲平、田上泉with東健介ライブのお知らせ〜福岡市中央区警固Bar BuRaRi


20190615193346646.jpg





2019年6月28日(金)福岡市中央区警固2-18-13 オークビル1-3F「Bar BuRaRi」

オープン 19:30
スタート 20:00

チャージ2000円+要1ドリンクオーダー(フード類持ち込み可)

[出演ミュージシャン]

中島哲平
ぽんきち(弾き語り)
田上泉with東健介


http://burari.crayonsite.net/
BuRaRi




6月後半のぽんきち弾き語り平日ライブは金曜日にBuRaRiでスリーマンライブです。

健介君とは最近久しぶりに対バンライブをしたばかりですが、今回はオカリーナ泉ちゃんとのユニットでご一緒します。中島さんとは初めての対バンライブです。

月末の金曜日ですから1ヶ月の疲れを癒やしに仕事帰りにお立ち寄りください。

どうぞよろしくお願いいたします!!







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/15 19:34 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おっさんは温故をしない若者たちを嘆き、若者は知新をしないおっさんたちを嘆く


20190613174224941.jpg





温故知新(古きを温め新しきを知る)とは、昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。

有名な故事成語ですが、新しいものを作るために古いものを研究するという意味ですね。

これって音楽の世界にもかなり意義深い言葉なんですが、それに関連して一般論としてなんですが、おっさんは温故をしない若者たちを嘆き、若者は知新をしないおっさんたちを嘆く傾向ってあると思います。

つまり、古い音楽を研究しようとしない若者たちの姿勢をおっさんミュージシャンは勝手に嘆きますが、そんな若者ミュージシャンたちは古い音楽にこだわってばかりで新しい音楽を作り出せないおっさんたちを嘆くのです。



この傾向は巷ではそうなんでしょうね、ぽんきちも音楽活動をしていて顕著に感じていますが、音楽的な世代間のギャップってかなりあると思います。要するにお互いにその良さがさっぱりわからないんだと思います。

例えば、ぽんきちは最近はもっぱら昭和歌謡のカバーが中心の活動をしていますが、ラップミュージックってさっぱりわからないんです。「そんなお袋にマジ感謝〜♪」とか平坦なメロディーで語尾にだけ力を込めて歌われてもやね…みたいな(・・;)

どこがいいんだかマジでわからないんだけれど、それは若者たちだって同じでしょうよ!!ってことですよね。ジュリーだと?今じゃカーネルサンダースにしか見えんし、昭和歌謡とか知らんがな!!(`_´)って話ですよね。



音楽の嗜好ってそのほとんどは10代の頃に夢中になって聴いていた音楽ジャンルに多大な影響を受けるらしいので、それぞれの世代間にギャップが生じるのは仕方ないことではあります。

古い音楽を研究しようとしない若者たちは多いでしょうし、古い音楽にこだわってばかりで新しい音楽を作り出せないおっさんたちも多いでしょう・・・っていうか、新しい音楽を作り出せてるおっさんなんていますか?それってほとんど若者たちの独壇場なんじゃないでしょうか?

そうなると、新しい音楽を生み出す可能性はやはり若者たちにかかっているわけですが、そこで我々おっさんたちはあることを期待したいのです。それはルーツも知って欲しいということなんです。

君たちが影響を受けたアーティストは誰から影響を受けてこんなに素晴らしいアーティストになれたのか?それを探る旅もして欲しいと思うわけなんです。

なぜならば、それこそが温故知新だからです。



最近、インターネットで海外も含めて国内外のギタリストたちの演奏を視聴していますと、素晴らしいセンスを発揮しているギタリストたちがいたりします。彼らのプレイはとにかく洗練されていてメロディーやアプローチも斬新で新しいものが多いんです。

おそらく、世界的なプロとして活躍している若い彼らはルーツを探る旅をしっかりした上で新しい音楽を生み出しているはずです。ジミヘンやジョン・スコなど、何でもいいですが、とにかくロックやジャズやブルースなどのレジェンドたちのプレイは若い頃から研究している可能性はかなり高いだろうと。

音楽って天才ではない限り順序というものがあると思うんです。音楽理論に限りませんが、順序立ててマスターしていかないと自分の中で消化したり、新しいものとして昇華させられなかったりします。

天才ではなくてもセンスや才能がある人たちは、その順序を知る努力を常にしていて、実際にそれを見つけてしまうので上達できるんだと思います。練習についても時間の長さではなくて質の高さの重要性に気付いているんです。



我々おっさん世代には新しいものはなかなか生み出せません。ぽんきちもなんですが、そのほとんどが古い手法ばかり使っているミュージシャンばかりではありませんか。

温故知新になっていないことを嘆くならば、それは若者たちに対してばかりではなく、自分たちにも向けられるべきです。

少なくとも一流のミュージシャンって温故知新を実践している人たちの中から生まれているのは事実だと思います。おっさんになるとそれが難しくなるので、新たな一流のミュージシャンというのはやはり若者たちの中から生まれるのは自然の摂理だと言えます。



それ故に、一流のミュージシャンは若い頃に世に出るんだと思います。







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/14 00:00 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安楽死はいけないことなのか?


20190613223836714.jpg





http://milkysionray.seesaa.net/article/455452193.html
ブラック・ジャックとドクター・キリコ



これは父が亡くなる二日前に書いた過去ブログです。

スイスでは安楽死が認められているらしく、海外からの希望者も受け入れているというドキュメンタリー番組が先日NHKで放送されていました。

日本では延命治療をしない尊厳死しか認められていませんが、父の死を看取った経験からぽんきちには尊厳死しか認められていない現状に疑問を感じているのです。

ぽんきちはドクター・キリコの言い分には一理あるのでは?と思い始めているんです。尊厳死の解釈をもっとスイスの価値観まで近づけられないのだろうか?という思いです。



スイスの安楽死には本人の意思確認は当然ですが、家族が本人の気持ちを尊重していること、回復の見込みがない、耐え難い苦痛があるなどの要件を満たさないと認められていません。

延命治療を望んでいなかったぽんきちの父の最期の数日間はこの要件を満たしていた状態に近かったと思います。しかし、お迎えが来るまで父は激しい苦痛に耐えなければならなかったんです。

そんな父を見ているとぽんきちはわからなくなったんです。ドクター・キリコの信念は間違っていなかったのでは?と思うようになっていました。



ドキュメンタリー番組の中では安楽死を選んだ日本人女性は家族に別れを告げながら薬で眠るように亡くなりました。

安楽死については賛否両論あるわけですが、尊厳死って何なんだろう?とぽんきちは考えています。

例えば、先日ネットでこんな投稿もありました。


https://grapee.jp/687553
grape〜『安楽死』が定着した、もしもの日本 高齢女性の物語に胸が締め付けられる



超高齢社会と安楽死容認がリンクした時に起こり得る未来について問題提議を投げかけた漫画ですが、この先100年安心と唱われていた年金制度の崩壊を誰もが感じ取っている現代にあって、フィクションと片付けられないストーリーに思えます。

そして、年金制度の根本的な矛盾を鋭く突いたちきりんさんの過去ブログ記事がこちらです。


https://chikirin.hatenablog.com/entry/20111109
Chikirinの日記〜「100年安心年金」なんて超不要!



これは全くごもっともな意見でして、我々はいい加減もう現実を直視しないといけないですよね。

難しい問題ですけれど、安楽死についてはその是非について我々一人一人が考え始めてもいい時期なのではないかな?とぽんきちは思っています。




※写真はヨシダナギ写真展にて撮影






ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/13 22:41 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HIMIKOアコースティックライブのお知らせ〜大野城市【琉球料理 安 5周年記念ライブ】


20190613201713207.jpg






https://youtu.be/TG_IRGtxP_c




2019年7月4日(木)大野城市錦町2丁目3-12「琉球料理 安」

【琉球料理 安 5周年記念ライブ】

HIMIKOアコースティックライブ(投げ銭制)

ライブスタート 20:30

[出演ミュージシャン]

Vo.HIMIKO(サポートGu.ぽんきち)


https://www.facebook.com/%E7%90%89%E7%90%83%E6%96%99%E7%90%86%E5%AE%89-274964776033108/
琉球料理 安 FBページ





またしても急遽サポートが決定しましたが、ケニアと日本のハーフで博多の歌姫ヒミコのアコースティックライブでギター伴奏をします。

今回は大野城市の琉球料理 安 5周年記念ライブでヒミコが歌うということで、昨年末にぽんきちは彼女とデュオ演奏をしたお店でのライブです。

当日はノーチャージで投げ銭ライブになります。

料理がとても美味しいお店なのでお近くにお住まいの方はぜひお越しください。どうぞよろしくお願いいたします!!






20190613201735651.jpg










ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html
posted by ぽんきち at 2019/06/13 20:19 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経年劣化で次々とポンコツになってきたぽんきち周辺のお話


20190612172918798.jpg





ぽんきちが今住んでいる場所に引っ越してきたのは2001年の夏ですから、もうすぐ18年になります。当時は耐久消費財をたくさん買いましたが、20年近く経つとさすがに経年劣化が酷くなっていまして、最近は次々にメンテナンスが必要になってきました。

今年の車検はラジエターの液漏れなどいくつかの経年劣化による修理費用がかさみました。そろそろ新車の購入を検討すべき時期かなぁと考えています・・・諸経費を考えると次は軽自動車にしようかなぁとか(・・;)

台所のブラインドも18年使っているとプラスチック部分が破損してきますね〜、今はなんとか上下の昇降移動だけはできますが羽自体は全く動かない状態です。



そして、一番困っているのがトイレのウォシュレットの水漏れです。知らない間に便器の周囲が水浸しになっていてうおおおぉぉぉ〜!!みたいな(゚Д゚;)

本体はまだしっかり動いていますが給水用のホース連結部分が経年劣化で水漏れしているようです。TOTOのメンテナンス担当者の話では機種が古くて交換できる部品が無いので買い換えるしかないとのことでした。

マジか〜!? い、痛い出費じゃ〜(゚Д゚;)



その他にはこれまでにエアコンは一度交換して、テレビは地デジがスタートした時期に買い換えました。当時驚いたのはでっかいテレビがノートパソコンより安価になっていたことですかね・・・スマホやパソコンってもっと安くなって欲しいよね(^_^;)

冷蔵庫と洗濯機はこれまで18年間一度も故障することなくバリバリの現役なんですが、2001年製ってまだメイド・イン・ジャパンだったのかなぁ?とにかく頑丈ですね。



最近は自分自身の経年劣化をしみじみ感じていたんですが、周辺のモノたちもポンコツになってきましたねぇ・・・しおれて元気のない様を「しおしおになる」と形容しますが、しおしお感が凄いぽん爺になる瞬間が最近はありますねぇ。

外に出るとしっかりしていますが自宅に帰るとしおしおになるみたいな(・・;)

経年劣化は人もモノも同じですなぁ、だからこそ定期的なメンテナンスは大切ですよね。ぽんきちが歯科医院で毎月定期検診を受けているのもそういう理由からなんですが、人やモノって焼き物みたいに何百年も保たないですからねぇ。



考えてみたら焼き物ってすげーっ!!(゚Д゚;)



 おしまい








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/12 17:30 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画館でナウシカを観て感動のあまり立ち上がれなかったあの時の純粋な心はどこに行ったんでしょうか?(・・;)


20190611214815576.jpg




20190611214845645.jpg




20190611214856223.jpg




20190611214907391.jpg




20190611214921332.jpg




20190611214938479.jpg






開催中に必ず行きたかったジブリの大博覧会に行ってきました。会場となった福岡市博物館に行くのもかなり久しぶりだったんですが、相変わらず景観が癒し系でした。

平日にも関わらずたくさんのお客さんでごった返していましたねぇ・・・さすが世界のスタジオジブリ!!(゚Д゚;)

家族連れはもちろんですが、ほとんどがいい年齢の大人たちだったのが印象的でした。もう半世紀近く我々を魅了して止まない作品を提供し続けているわけですから、おそらくぽんきち世代以降の人たちは理屈抜きにジブリ好きな人たちは多いだろうと思います。



宮崎駿監督が関わった作品では、ぽんきちは小学生の頃に「アルプスの少女ハイジ」、中学生の頃に「未来少年コナン」、高校生から大学生にかけては「ルパン三世カリオストロの城」や「風の谷のナウシカ」などをリアルタイムで観ています。

つまり、ぽんきちは子供の頃からのファンなわけで、「風の谷のナウシカ」は大学生の頃に映画館に観に行って、あまりの感動のため鑑賞後しばらく立ち上がれず、そのままもう一回観たという(^_^;)

当時の映画館は一度入るとそのまま何度でも続けて観ることができたんです。あんなに感動して続けてそのまま観た映画はナウシカが初めてでした。



あれから35年が過ぎたわけですが、スタジオジブリ作品の中には今でも機会があれば観てしまう映画が何本かありますね・・・おっさんもう何回観たんや!?みたいな(・・;)

それでも若かったあの頃ほどの純粋な心はさすがに無いわけですが、しかし・・・し、しか〜し!!(`_´)

博覧会にこれほどたくさんの大人たちが足を運ぶその魅力というか、子供の頃に夢中になって観た作品たちへの個々人の思い入れというか、そんないろんなものがノスタルジックな想いと共に我々の意識をジブリ作品に向かわせるのでは?と思います。



おさーんはもう純粋ではないんだけれど、ジブリは今でも大好きなんじゃ〜!!(゚Д゚;)



 おしまい








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html


posted by ぽんきち at 2019/06/11 21:50 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヨシダナギ写真展に行ってきた〜世界各地に存在する少数民族たちの美しさ


20190610215058860.jpg





博多大丸本館8階特別会場で開催されたヨシダナギ写真展に行ってきました。

博多では本日までの展示でした。会場では作品の写真撮影は自由ということで、ご本人はSNSなどで写真の拡散を希望されているとのことでした。

入場料も大人500円(税込)と安価で、まずは拡散ありきという現代的なコンセプトの写真展なんだなと思いました。



ヨシダナギさんが世界各地の未開の地で触れ合った少数民族たちの写真はあまりにも美しかった・・・とにかく展示されている多数の写真群が放つパワーは圧巻でした。

今回はほんの一部ですが、会場でぽんきちがスマホで撮影した写真をアップします。

彼女の写真展に興味のある方々の参考になれば幸いです。






20190610215213820.jpg



20190610215244956.jpg




20190610215313168.jpg




20190610215329615.jpg




20190610215352674.jpg




20190610215415793.jpg




20190610215433416.jpg




20190610215531150.jpg




20190610215600148.jpg








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/10 21:57 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉ねぎとジャガイモのホイル焼きがめっちゃ美味しいお店〜福岡市城南区別府「はなれんこん」


20190609204855311.jpg





最近、福岡市の六本松界隈は商業施設やマンションの再開発により大変な賑わいになっています。少年科学館などもできて人通りがとても増えていますが、その影響からか、ぽんきちが週末金曜日に行き着けにしていた六本松の居酒屋はいつも満席だったりします。

これは新たな週末の行き着け店を探さないといけないということで、六本松とは逆方向の城南区役所方面で探したところ、とても美味しい居酒屋を見つけました。


https://loco.yahoo.co.jp/place/g-4L2o2rAnl0c/
Yahoo!はなれんこん口コミ情報



城南区役所の斜め前にある「はなれんこん」というお店ですが、元気いっぱいの初老の大将とご家族と思われる女性スタッフが気持ちよく迎えてくれるお店でした。

とにかく素材の美味しさを生かしたメニューに目を見張ります。ぽんきちが一番感動したのは玉ねぎとジャガイモのホイル焼きですね。ジャガイモはわかりませんが玉ねぎは淡路島産と表示していて、どちらも塩だけで熱々の野菜を食べます。

ホイルに包まれたホカホカ湯気が立ちのぼる状態の玉ねぎとジャガイモなんですがこれがめっちゃ美味しくて、玉ねぎなんて素材が素晴らしいとこんなにも甘くて美味しいんだ!!(゚Д゚;)って驚きました。



ぽんきちは様々なことでつい音楽的な見方をしてしまうんですけれど、素材の良さを充分に出せたら余計なものは何も要らないんだなと。

シンプルなストロークでギターの弾き語りをしているだけなのに、なんちゅう美味しい音楽を届けてくれるんですか!?みたいな(゚Д゚;)

もう、野菜丸ごと一個の料理も粗削りな弾き語りも同じじゃん!!みたいな(o゚▽゚)o



そんな勝手に音楽的な感動にまで発想が及んでしまうほどインパクトのある玉ねぎとジャガイモの一品料理でした。これまで3回行きましたが、他の料理も今のところすべて美味しいです。



以上、今回は久しぶりにぽんきちお勧めの居酒屋を紹介してみました(^_^)ノ







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/09 20:49 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぽんきち弾き語りライブのお知らせ〜大分県佐伯市「らいぶステージ」


20190609174134745.jpg





2019年6月29日(土)大分県佐伯市城東町3-27(新町通り)弾き語りハウス「らいぶステージ」

オープン 18:30
スタート 19:00

チャージ1500円(1ドリンク込み)

※追加注文のドリンクはアルコール500円、ソフトドリンク200円です。
ライブ終了後は通常営業(料金は変わらず)になるのでどなたでもステージで弾き語り等できます。


[出演ミュージシャン]

ぽんきち(弾き語り)


https://www.facebook.com/%E5%BC%BE%E3%81%8D%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8-879586148823442/
弾き語りハウス「らいぶステージ」





ぽんきちが大分県佐伯市の「らいぶステージ」でライブするようになってちょうど一年になりますが、ワンシーズンに一度のペースでお世話になっています。

今回もワンマン90分の弾き語りライブを予定していますが、ライブ終了後は通常営業のオープンマイク形式になります。

ライブ終了後はぽんきちがお客様の歌の伴奏をすることもありますので歌いたい方は気軽にお声かけください。

どうぞよろしくお願いいたします!!







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/09 17:42 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sting〜Shape of My Heartのギター演奏を弾いてみよう〜テンションノートを入れたアルペジオに挑戦!!




https://youtu.be/j7ETnyGMaIs




今回のギター講座は2年前にアップしたアレンジ解説付きのぽんきち動画の紹介です。

映画LEONの主題歌だったStingの「Shape of My Heart」をぽんきち独自のアレンジで演奏していますが、この動画ではアレンジ解説もしています。

ぽんきちは全音下げチューニングでカポ5フレットで演奏しています。レギュラーチューニングの場合はカポ3フレットで同じキーになります。



アレンジ解説では一つ一つコード名を説明していますが、とにかくテンションノートが多いアルペジオになっています。テンションノートに馴染みが無い初心者ギタリストには難しいかもしれませんが、中級者の方でテンションコードの演奏に挑戦してみたいというギタリストには参考になるかも?と思います。

この曲はアコースティックギターでの独特な調べが印象的なStingの名曲ですから、純粋に切ないこのギターのリフが好きという方は多いだろうと思います。



動画ではテンションノートのポジションまでは説明はしていません。11や♭13などコード名から度数の位置がわかる人ならばそれぞれのコードの押さえ方は映像を見ながら把握できると思います。

歌伴アルペジオ奏法のスキルアップの参考になれば幸いです。これをきっかけにテンションノートのアルペジオに挑戦してみてください(^-^)








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html


posted by ぽんきち at 2019/06/08 18:59 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有名無名のミュージシャンたちがネットで動画配信する時代について





https://youtu.be/4hn6lCz8dxQ




アレクサンドラさんの生演奏をBGMに野外で食事する人たち・・・何とも贅沢なコンセプトのPVだなぁと思ってしまうぽんきちなんですが、これって純粋に美しい動画ですよね。

クラシック音楽界も若い美人演奏者がとても多くなってきた感じなんですが、これって世界的な傾向かもしれません。内外問わずギタリストも美人が多いですよね。

インターネットの普及に伴って有名なプロミュージシャンまでもがレッスン動画をアップする時代になっていますが、視聴者にとってはそんなミュージシャンたちをとても身近に感じられる時代になったとも言えます。



ぽんきちはほぼ毎日ネットでいろんなプロギタリストがアップした動画を視聴していますが、その中にバークリー音楽院でギター講師をされているトモ藤田さんの動画もあります。

ジョン・メイヤーの師匠として有名な方なんですが、ぽんきちが自宅の台所で録画してアップしている動画と同じような感覚で彼もたくさんの動画をアップしているんです。

今の時代は有名無名に関わらず世界中で様々なミュージシャンたちが無料で何らかの役立つ情報を動画配信しているわけで、その中には自分にとってピッタリな内容のものも探せばたくさん見つかったりします。

今の自分が欲しかった情報はまさにこれなんだよ!!みたいなものや、ずっと謎だったアレってそういうことだったの!?とか(゚Д゚;)



とにかく、凄い時代になったなぁ・・・とマジでぽんきちは実感していまして、以前だったらお金と時間と労力を使ってそれなりの場所に行かないと絶対得られなかった知識や情報が、今はネットで無料で手に入れられるようになっています。

特に音楽に関してはノウハウについての動画はとんでもないくらい凄いです・・・様々なプロミュージシャンたちが惜しげもなく有益な情報を公開していますから(^_^;)

ですから、ぽんきちはギターが上手くなりたい人はとりあえずネットを使いましょうとお話する機会が最近は多いですね。無料でここまで学べるならば使わないと勿体ないです。



無料でサービスを提供する時代に、誰かに役立つ情報を積極的にネット配信していく時代にすでになってしまったんだと、ギタリストの立場でなくても感じる人たちは多いだろうと思います。

それをプロやアマチュアの区別なく世界中の人たちがネット配信していて、そのサービスの恩恵を我々はいつでも好きな時に無料で受けられるわけです。

それらの情報を精査するのは我々の自己責任なんですが、配信する側は優れたコンテンツをたくさん作り出すことができれば信用と価値の創出にも繋がる可能性があります。



最後に、最近メジャーデビューしたばかりのクラシック・ギタリスト猪居亜美ちゃんもたくさんの動画をアップしていますが、彼女がお勧めする基礎練習方法で気になる動画がありました。



https://youtu.be/NMkZhyCzLPA



これなんですが、なるほど〜簡単じゃないか!!と思ってぽんきちもやってみたことろ、弦移動の際に人差し指と中指のオルタネイトがスムーズにいかにゃ〜い!?(゚Д゚;)

後半どうしても人差し指→人差し指と動いてしまうんです。どうも変な癖がついているみたいですね、チェックしてみて良かった〜(^_^;)

こんな風に自分が知らないうちに悪い癖がついていることも動画を参考にすることで気付けたりします。この手の動画は利用した方がいいですね。



亜美ちゃんの超絶テクニックが光るこちらの動画もぜひご視聴ください。マジで凄いです(^_^;)



https://youtu.be/cx_YcGSrczI








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/07 18:44 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レイぽん、HIGO、平島商店ライブのお知らせ〜西鉄久留米駅前FUNKYDOG


20190606213840299.jpg




2019年6月22日(土)久留米市東町39-12 西鉄久留米駅前 江頭ビル6階「FUNKYDOG」


オープン 18:30
スタート 19:00

チャージ2,500円(1ドリンク付き)
※カウンターで支払い、フード類は持込可

[出演ミュージシャン]

レイぽん(Vo:ray Gu:ponkichi)
HIGO
平島商店


https://m.facebook.com/pages/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/276553335862135
FUNKYDOG FBページ





6月のレイぽんは久留米市でもライブがあります。

今回はFUNKYDOG企画の女性ヴォーカルのアコースティック・デュオ3組によるライブです。

レイさん、HIGOのよこあさん、平島商店のマミタスは元々同じソウルバンドのヴォーカルだったので、Soul Weaving同窓会的なライブになりそうです。

音楽的には邦楽と洋楽のカバー曲が中心のライブになります。久留米市近郊にお住まいの方々のお越しをお待ちしております(^_^)ノ







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/06 21:39 | Comment(0) | ライブ、イベントスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分は音楽がわかっていると思っているうちは成長はない


20190605004750796.jpg






これって音楽あるあるなんですが、自分は音楽がわかっていると思っている時って、おそらく音楽的な成長が止まっている時です。なぜならば音楽ってわからないことだらけだからです。

自分ができないことやわからないことを追求すればするほど、如何に自分が音楽というものをわかっていないかを発見していきます。

ぽんきちにも「俺は音楽がわかっている」などと口には出さないまでも、そんな気持ちで音楽活動をしていた時期が過去にはありました。でも、そんな時ってほぼ間違いなく数年前からギターのスキルは進化していないんです。

進化していないということは音楽やギターの知識、分析、練習などの新規開拓をしていない証拠なんです。そこで止まっているから、その先を見ようとしないから自分は音楽がわかっていると勘違いしてしまうんだと思います。



自分ができないことやわからないことを克服するためにいろいろ調べたりするようになると、気が遠くなるような知識、分析、練習などを経ないとたどり着けない果てしない世界があることに気が付きます。

正しい順序を一つ一つたどっていかないとずっと先の向こうに広がる音楽世界には自分は決してたどり着けないとはっきり自覚することができるんです。

すると、如何に自分が音楽というものをわかっていないかを痛感しますし、自分は音楽がわかっているつもりだったのに何と狭い知識やスキルの世界で生きていたんだ・・・と思い知るんです。



少なくとも目に見える進化がある人はいろんなことをめちゃくちゃ考えて試行錯誤しているはずです。そして、自分が如何に音楽がわかっていないかを知ることをやっているはずです。それをしないと進化や成長はないとリアルな行動の中で実感しているからです。

音楽はわからないことだらけで、自分がわかっていることなんてそのほんの一部に過ぎません。それは自分ができないことやわからないことが何なのかを追求する行為をすればするほど感じられるようになります。

どこまで追求するかはその人次第なんですが、自分は音楽がわかっていると思い上がってもいいのはステージに立った時だけでいいと思います。ステージでは最高の音楽を届けるつもりで演奏すべきですよね。



しかし、ステージから降りたら音楽はわからないことだらけの自分に戻るのがいいとぽんきちは思っています。それでしか次のステージをこれまで以上のものにはできない気がするからです。

自分にはまだまだ足らないことばかりなのでもっと知りたいと思うし、もっとできるようになりたいと思う。

生きているうちに、自分が自由に動けるうちに、たどり着けるところまで行きたいと思っています。








ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/05 00:48 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日仕事が忙しくてスケール練習だけで終わってしまうギタリストのために〜スケール練習はやめてコードトーン中心の基礎練習をしよう


20190604011732502.jpg





今回のギター講座は毎日忙しい日々で基礎練習をスケール練習だけしかしていないギタリストのためにお勧めする練習方法を書きます。

結論から申しますと、そんな人たちはスケール練習はやめてコードトーンにモードの特徴的な音と9thを入れてフレーズを組み立てる基礎練習をしましょう。



ぽんきちも勤め人だった頃、忙しい日々で毎日30分くらいしかギターが弾けない時も当たり前にありました。そんな時はせめてスケール練習はしておこうと思ってモードスケールを連結したような運指練習ばかりしていたんです。

今思うと本当に無駄な練習をずっと続けていたんだなとわかるんですが、当時はそれが効果的だと思い込んでいたんです。結果的にその練習方法は運指には効果があってもスケールが手癖になるだけで、音楽的なアレンジやフレーズ作りにはむしろ逆効果だったんです。

スケール練習は初心者ギタリストには必須ですが、中級者はもっと音楽的なアレンジやフレーズ作りの練習をした方が役立つと思います。そこで、今回はメジャースケールやマイナースケールやペンタトニックスケールは理解しているというアマチュアギタリスト向けの内容で書きます。

今回も手作りの資料をアップしていますが、スマホだと見えにくいかもしれないのでパソコンで見ることをお勧めします。



キーがCの場合、各弦のスケール(音階)は資料のようにR(ルート)から全全半全全全半のインターバルで並んでいます。例えば、5弦3フレットから横に見ていくと一目瞭然ですね。これが基本となるメジャースケールです。

これは度数で表示するとR→2→△3→4→P5→6→△7と並んでいます。1弦から6弦まですべてこのインターバルです。ギターは1フレット分が半音なので2フレット分が全音と考えます。

そして、モードスケールで考える時は2度=9度とします。2度の音を含むコード名をC9とかCadd9とかで表示したりしますよね?

メジャースケールはモードではイオニアン・スケールになります。キーがCの曲でコードがC△7ならばこのスケールが使えます。


20190604011828348.jpg



同じく、キーがCの曲でコードがDm7ならばドリアン・スケール、Em7ならばフリジアン・スケール、F△7ならばリディアン・スケールが使えます。


20190604011841571.jpg



コードがG7ならばミクソリディアン・スケール、Am7ならばエオリアン・スケール、Bm7(♭5)ならばロクリアン・スケールが使えます。


20190604011851113.jpg



これらはダイアトニック・コードと言ってモードスケールの基本になるコードです。結局それぞれの音の位置は変わらないのですが、コードが変わることでR(ルート)音が変わり、それぞれの度数のインターバルも変わっていくだけなんです。

そして、モードはスケール名の頭文字を取って「イドフリミエロ」と覚えます。実践的にはディグリーネームのT△7、Um7、Vm7、W△7、X7、Ym 7、Zm7(♭5)で度数を基本にしてコードを覚えるとどんなキーでも応用が効くようになります。



ここまで理解できたらコードトーン(R、3度、5度、7度)中心にフレーズを組み立てる練習をします。資料では黄色いマーカーで表示しています。これはメジャーやマイナーやペンタトニックのスケールを覚えた時と同じく、最初はブロック別にしてコードを押さえるポジション毎に覚えます。

例えば、C△7のイオニアン・スケールでコードトーンを弾くならば、2〜5フレットを一つのブロックとしたり、7〜10フレットを一つのブロックとして覚えます。この2つのブロックを繋げるためには4〜8フレットもブロックとして覚えると2〜10フレットまでが繋がります。

コードトーン中心にフレーズを組み立てることでコード感のある音楽的なアレンジやフレーズが作りやすくなります。なぜならばコードは基本的にコードトーンで構成されているからなんです。

よくアドリブで弾くとスケールを上がったり下がったりしているだけのフレーズになりがちだったり、スケール臭がプンプン匂うアドリブになってしまうのはコード感を無視して弾いているからです。

コードトーンを狙って弾くことでコード感のある音楽的なアレンジやフレーズになるならば、コードを押さえた時にコードトーンが浮き上がるような感覚で見えてくるための基礎練習が効果的だと言えます。



ここまで理解できたら次はモードの特徴的な音や9度の音を入れてフレーズを組み立てる練習をします。

モードの特徴的な音はドリアンは6、フリジアンは♭9、リディアンは♯4、ミクソリディアンはm7、ロクリアンは♭9と♭5です。それぞれ青いマークをしています。例えば、コードがDm7の時は6度がモードの特徴的な音になるので意識的にコードトーンに6度を加えてフレーズを組み立てる練習をします。

浮遊感のあるおしゃれな雰囲気にしたい時は9度の音も加えますが、9thコードって自然な響きのコード感があるので使いやすい音なんです。最も自然な響きを持つ音はトライアド(R、3度、5度)で次に7度、9度でしょうか。あとは4度や6度が続く感じです。

つまり、自然な響きを持つ音を優先的に選ぶことでコード感のある音楽的なアレンジやフレーズ作りが可能になるということなんです。ペンタトニックが5つの音で構成されるように、音楽的にするためにはドレミファソラシの7音すべてを使う必要性はないわけです。

この理解が無いまま7音すべてをランダムに当てずっぽうで弾いたりすると音楽的に聞こえないアレンジやフレーズになりがちなので、コード感のある音を狙えるようになる練習をすることが大切なんです。



音にはすべて意味があります。R(ルート)は基本(ベース)になる音、3度はメジャー感やマイナー感を感じさせる音、5度は安定感を感じさせる音、7度は緊張感や浮遊感を感じさせる音などです。

4度もCsus4とか落ち着かない音になりますよね?6度もAm6などは同じような効果があります。

つまり、ギターの場合、それぞれの音の意味を度数で理解すれば音の選び方がとてもわかりやすくなるんです。ですからコードトーン中心に音を度数で理解する練習をすれば実践的に使える基礎練習になります。



毎日の練習はギターの上達には欠かせないので、忙しい日々を送るアマチュアギタリストの皆さんが短い時間でより効果的な基礎練習ができるようになればと思います。



以上、今回のギター講座はスケール練習はやめてコードトーン中心の基礎練習をしよう!!でした(^_^)ノ







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/04 01:19 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

劣化していくことは止められないので〜細胞の劣化と命の燃焼について


20190603022701545.jpg





50代の後半を迎えて意識せざるを得ないことだと痛感していることがありまして、それは劣化です。

自分も含めてですが、この1〜2年でとてもそれを感じるようになりました。一番顕著なのが細胞の劣化です。この世代ならば誰もがいろんな場面で感じていると思いますし、それぞれに思うところがありますよね。

個人差も大きいと感じる世代ですが、ぽんきちの場合は内臓など内部の劣化をかなり感じています。ちょっと前まで大丈夫だったことが堪えるようになっていたり、回復するのに時間がかかるようになっています。

目に見えてあらゆる場面で劣化を感じるようになると、命の燃焼について考えるようになります。このまま燃え尽きるのか・・・という何とも言えない感情です。

ぽんきちは50代になったばかりの頃からブログを毎日書くようになったので、比較的に他の人たちよりはそんな揺れ動く感情をアウトプットしていたタイプの人間です。おそらく若い人たちには興味ないことだと思うわけです・・・おっさんの揺れ動く感情なんて知らんがな!!みたいな( ̄∇ ̄;)

ですから、このブログの読者はおそらくぽんきちと同世代か、それに近い世代の人たちだと思います。昔は四十にして迷わずという時代がありましたが、これからは100歳まで生きますよ〜とか言われたら、40歳ってまだ若者じゃん!!みたいな(゚Д゚;)



50代はまだ若いと言われる時代ですが、劣化は顕著に感じられるので、自分なりの抵抗はやはりするものだと思うのです。ぽんきちの場合はギタリストとしての進化という目に見える形で動き出したわけですが、それでも内部はやはり劣化が進行しています。

時々その歪みが現れて苦境に立たされますが、結果的に命の燃焼ってそんなものだろうと思いながら行動している部分もかなりあります。

あの俳優さん10日前まで舞台に立っていたのにとか、たまに生涯現役みたいな人っていますよね。ぽんきちの親戚にも趣味の畑仕事をしながら突然逝ってしまった90代のお爺さんがいますが、今のぽんきちには理想的な死に方に思えます。

50代は体力の衰えやストレスを抱えながらも責任ある仕事に追われてなかなかしんどい日々を送る人たちが多い世代です。劣化しない方がおかしいというか、劣化を感じない人はいないのでは?と思います。



劣化を止められないが故に夢中になれるものを追いかけて死にたいというか、なりたい自分を最期まで目指し続けて死にたいという気持ちがぽんきちにはあります。楽しみながら逝きたいというか。

それが劣化というものに対する自分なりの抵抗なのかよくわからないんですが、アコースティックギター1本だけでそれが目指せる自分が選んだ道は、かなりギリギリまで粘れるんじゃないかな?って気もしています。

AIがどんなに進化してもアナログな楽器は無くならないと思いますし、アコースティックギターなんてわざわざ指先が痛くなるのを我慢しながらちょっとずつ弾けるようになる超アナログな世界です。しかし、追求すると果てしなく奥深い世界だからこそ残るのでは?と思います。

細胞の劣化はしつつもアナログな楽器で進化を目指す変なお〜じさん♪(o゚▽゚)oがぽんきちの生きる道です。







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html


posted by ぽんきち at 2019/06/03 02:27 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リズムを自分で作り出すこと〜宇多田ヒカルをカバーする弾き語り女子に学ぶ




https://youtu.be/da0mwdeLQWo




今回のギター講座はたまたまYou Tubeで見つけた動画なんですが、宇多田ヒカルのAutomaticを弾き語りしている娘さんがとてもいい感じだったので紹介してみました。

彼女の弾き語りの特徴は歌のピッチが良いのと何といってもギターのリズムですね、自分でしっかりリズムを出しています。ギターはシンプルなストローク伴奏なんですがダイナミクス(抑揚)があってとてもいいですね。

弾き語りってピッチとリズムがしっかりしているとその表現がシンプルでも十分に伝わってきます。そんなことを感じさせてくれる彼女の弾き語りはぽんきちにとっても勉強になりました。



リズムは自分で作り出すもの、それが表現する音楽に命を吹き込みます。特別な技巧が無くてもそれができたならば説得力を持つんだなと。

とにかく音楽はリズムを感じてそれを自分で作り出す!!

たまたまネットで見つけた弾き語り女子の動画からそんなメッセージを感じました。



今回は宇多田ヒカルをカバーする弾き語り女子に学ぶギター講座でした(^_^)ノ







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html


posted by ぽんきち at 2019/06/02 09:53 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

指弾きピッキングは「にぎる」「つまむ」「しなる」


20190531011600420.jpg






長谷川きよし - 「別れのサンバ」2012
https://youtu.be/2qMzBDe66s8




指弾きピッキングの話は以前からたまにギター講座で書きますが、ぽんきちが感じているニュアンスを言葉で伝えるのがとても難しくて、これまでも伝わってるなと感じた試しがありません(・・;)

指弾きピッキングについては「ギター本来の音を出す」ためにはぽんきちは以前から弾く(ひく)というよりも弾く(はじく)ような感覚がいいと思いますと言い続けていますが、これがなかなか伝わりにくいので他にもっとわかりやすい表現はないかなと。

それで指弾きピッキングは「にぎる」「つまむ」「しなる」を意識するのがいいかも?と・・・更にわかりにくかったりして(^_^;)



今回はぽんきちが尊敬する盲目の弾き語りスト長谷川きよしさんの「別れのサンバ」を紹介していますが、この動画では「にぎる」は感じられませんが「つまむ」と「しなる」はなんとなく感じませんか?

指先を伸ばして何かを摘まむような形になっていたり、弓のようなしなりで弾く(はじく)ようにギターを弾いているように感じませんか?

基本的にフラメンコ調のギターなのでバシバシ弾く(はじく)奏法も当然ながらありますが、明らかに弾く(はじく)場面を除いても、指先が弦に触れる瞬間は「つまむ」と「しなる」が常にあるような弾き方をしているようにぽんきちは感じます。



「にぎる」はグッと握るという形ではなくて、軽く握った状態で親指から小指まで5本の指先が一直線上に揃っている感じです。ですから「にぎる」「つまむ」「しなる」の三拍子が揃ったギタリストの指先はどちらかというといつもグッと握った感じではなくてしなやかに伸びている感じがします。

ぽんきちが一目置くギタリストに共通するのがいつもこのタイプのギタリストなんです。彼らの共通点はそれぞれに自分の音を確立していて、そのギターが持つ本来のポテンシャルを最大限に引き出す音で弾いていることです。

つまり、純粋に心地良い音でギターが弾ける人たちなんです。ギターの個体差やPA機器やイコライジングのセンスでギターの音はライブではどうにでも変わってしまいます。それを抜きにしても「この人はギターの生音がきっと心地良いに違いない。」と思わせてくれる人たちがこのタイプだとぽんきちは感じています。



で、おそらくこれは感覚的なものなのでわかりにくいんだろうなと思っています。いつ聴いてもギターの音があまり良くない人たちがいて、なぜに?とぽんきちはいつも不思議な思いでライブを観たりするんです。ライブ会場が変わればその空間特性やPA機器も変わります。それでも心地良い音で聴けた試しがないということがベテランギタリストのライブでも結構あったりします。

そうなるとギター個体の問題かもしれないのですが、もしかしたら弾き方に問題があるのかも?とも思います。長年に渡り染み付いた弾き方でギターはこういう音だと認識している可能性があるのでは?と思うのです。

環境にもよりますが、なるべく達人のプレイヤーのライブにも足を運んでギター本来のポテンシャルが最大限に引き出された音にも触れた方がいいと思います。なかなかそんなギタリストはいませんので環境にもよるわけですが。

じゃないと「ギターのポテンシャルが最大限に引き出された音」がわからないですよね。ぽんきちは身近にそんな先輩ギタリストがいて、食い入るようにそのプレイを視聴できる環境にいたので、「なぜあんな音が出せるんだろう?」とずっと考えていました。



当然ながら指先の動きとかも見ますし、心地良い音が出せるギタリストには共通点があるなぁと感じるようになっていました。それが今回のギター講座のテーマになりましたが、なにぶん感覚的なことですからとにかく生ライブで本物に触れましょうとしか言いようがありません。

彼らのプレイを見て聴いて感じましょう。そしてたくさん考えましょう。天才は感じるだけで掴めるんでしょうけれど、普通の人たちはたくさん考えないと感じるだけでは進化しません。

ぽんきちもたくさん考えてギタリストとして進化すべく試行錯誤の日々を過ごしています。



以上、今回は指弾きピッキングのお話でした。









ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0

ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html

ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html

http://guitaristponkichi.com/profile.html

posted by ぽんきち at 2019/06/01 00:10 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする