ぽんきちはたまに交流の深いミュージシャンの動画をブログで紹介していますが、今回は兵庫県在住のギタリストGINくんの登場です。
GINくんと初めて会ったのは2007年の11月、ぽんきちが最初に活動したユニットのラストライブで共演した時でした。
当時の彼はまだ20代前半だったと思いますが、ヴォーカルのシオンさんと一緒にナカシオンというユニットで博多まで遠征してくれて、ぽんきちユニットにとって最後となるライブで演奏してくれました。
大阪のビソーさんが「ぽんきちさんのギタープレイはGINくんに似ているなぁ・・・」と言ってましたが、浮遊感があるという意味でそう感じたのかもしれません。しかし、彼はぽんきちの100倍は表現力がありますね^^;
2回目に会ったのは朝倉市の音茶というライブバーで、中川イサトさんとのコラボアルバムを発表した直後の全国ツアーでのライブでした。
あの時はメジャーデビュー前の伊藤祥平くんも連れて行きましたし、熊本からなゆたさんも来ていました。
イサトさんやGINくんたちとライブ終了後の打ち上げでたくさんお話しましたが、あの楽しかった夜はもう5年くらい前になります。
そして、最後に会ったのが3年前にTeTeで京都に遠征ライブした時でしたが、ぽんきちは再びナカシオンと共演ライブを果たすことができました。あれからGINくんは中川イサトさんと海外でも遠征ライブをするようになり、今ではソロで中国ツアーをするまでのギタリストに成長しました。
アップした動画は昨年の中国ツアーの映像ですね。
GINくんはぽんきちの息子ほども年齢が離れていますが、彼と話すと純粋に楽しいし、ギタリストとしてとても勉強になります。
ぽんきちはギターを演奏するうえで大切な3大要素は「リズム」「角度」「アタック感」だと思っていますが、ピッキング時の角度が大切であることはGINくんから教えてもらいました。
力ではなく角度によってギターのトーンと音量を自由自在に変えられるようになったのはGINくんのおかげです。
優れたギタリストとの出会いが自分自身を成長させてくれるんだな・・・と、GINくんをはじめ様々なミュージシャンたちとの交流の中で実感しているぽんきちです。
またいつかシオンさんやGINくんに会える日が訪れることを願いつつ、地道に音楽活動を続けていきたいと思います^^
【ブログの最新記事】
- 還暦イベントライブを終えて思うこと
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!