近所の居酒屋はお客さんが多くて、最近はいつもほぼ満席です。
空席が目立つ時はいつもカウンターでお酒を飲んでいるキャサリンというパートのおばちゃんも、最近は忙しくテキパキと働いています。
お店に行き始めた頃は「めっちゃ常連ぽいおばちゃんが飲んでるなぁ・・・」と思いながらキャサリンを見ていたのですが、お客さんが多くなった途端に「いらっしゃーい!」と動き出したので驚きました(*_*)
あのおばちゃん、この店のパートだったのか・・・めっちゃでかい態度で酒飲んでるやん(^_^;)
このお店は小さいながらも生け簀があって、新鮮な素材で料理上手なママさんが酒の肴を提供してくれます。
おまけに史上最強のパートであるキャサリンがいますから、気取った感じは全くなく、一見さんだろうと誰だろうとウェルカムウェルカムのお店です。
そして、少ないスタッフで切り盛りしている小さなお店でありながら、毎日営業しているのが凄いと思います。
いったいいつ休んでいるのだろう?と思うのですが、いつ行っても温かく迎え入れてくれる場所を常に提供している生き様が凄いなぁと思うのです。
さすがに日曜日の夜はそんなにお客さんは多くないのかもしれませんが、普段はかなり忙しくしていますから、彼女たちの情熱とタフさには感服いたしますm(_ _)m
これは好きじゃないとできないですよね、ただ生きるためならばもっと楽な仕事をすればいいわけですから。
好きなことを続けていくためにはそれなりの覚悟が要るということを、何も言わない彼女たちから感じ取ってしまうぽんきちなのでした。
一昨日は、その日お勧めのカンパチ刺身を注文したらタコの刺身もサービスで付いてきました!!
まだ動いている新鮮なタコでした。わーい(o゚▽゚)o
【ブログの最新記事】
- 還暦イベントライブを終えて思うこと
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!
博多に限らず九州全土について言えるか…
また、会えたらエエなぁ