忙しい人ほどマメに更新する





20141218172903157.jpg






ぽんきちが毎日ブログを更新するようになって7ヶ月になりました。目標は60歳の定年退職までだから先はまだ長いなぁ・・・(^_^;)



ブログをやっていない方からすると、毎日更新するなんて大変というか、よっぽど暇なんだろうなと思われるのかもしれません。

ぽんきちからすれば、忙しい人ほどマメにブログを更新するものだと思います。
たぶん暇な人ほど自分から発信しないんじゃないかな?

2年半前までは今の倍のライブ本数をこなしていたし、仕事も今よりもはるかに忙しい時期があったにも関わらず、ぽんきちはかなりマメにブログ(当時はmixi日記だった)を更新していました。

自分自身の経験からしても忙しい人ほどマメにブログを更新するものだと実感してますし、活動的な人生を送っているからこそ情報発信する事柄や形にしたい思いがあるのです。

特にSNSは情報発信する人がいてこそ意味のあるツールだと思います。なるべくなら自分から情報発信する人が増えるとSNSはもっと面白くなるんでしょうけれど、それにNo!を唱える人の気持ちも分からなくはない。



SNSで情報発信する人は自分の意見を持った人。情報発信しない人は自分の意見を持たない人なのか?

ぽんきちは決してそうとも言えないと思っていまして、情報発信しない人は面倒くさいことになるのが嫌なんじゃないですかね?過去に炎上したことがあったり、否定的なコメントで傷ついたり・・・そういう経験をしたことがSNSで完全に受け身の姿勢にさせている原因なのかもと思ったりします。



しかし、ブログについて言えば、コメントの投稿を承認制にしたりブロックできるわけですから、自由に情報発信するのがネットの健全な姿だと思いますし、情報発信する人が増えるほどネットは面白くなるでしょう。

もし、発信することを恐れている人がいるならば、それは杞憂かもしれません。少なくとも誰かを批判する内容でない限りは炎上することもないでしょうし、発信することの楽しさを知ることはネット社会の醍醐味でもあるからです。

それでも毎日ブログを更新するのはやはり大変です。思いつくままに時々情報発信するのがいいかもしれませんね。シェアやリツィートばかりだと自分の意見のない他人の意見ばかりの世界になってしまいますから。

たぶん毎日ブログを更新する人はビジネスを意識している人だけなんじゃないかな?ブログのテーマとビジネスの融合を意識している人は自分にノルマを課してでも更新し続けるのです。

ビジネスを意識しないのであれば緩く更新してたまにアウトプットすることを楽しむのが宜しいかと。



人生にはアウトプットも必要です。できるならばネガティブな内容ではなくポジティブなものがいいし、ネガティブであってもそれを他人に向けるものではなく自分自身に向けたものならば害にはならない。

毎日ブログを更新しているとアウトプット過多になりがちで、たまに苦し紛れのブログになってしまうのが玉に瑕です(・・;)

ぽんきちの場合は、これからの人生をいかにアクティブにできるかにかかっていると思います(^_^;)


【ブログの最新記事】
posted by ぽんきち at 2014/12/18 19:35 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。