
ぽんきちも普通の人間ですから生きていますといろんなことがあります。
当然ながら嫌なこともあるわけです。良いこともあれば悪いこともある・・・嬉しいことだけインプットされる人生ならばどんなにいいだろうと思いますが、そんなことはあり得ないですよね(・・;)
それなのにぽんきちのブログはポジティブなことばかり・・・これって人生の真実を反映していない。そんな意見があったとしてもごもっともだと思います。
ぽんきちがネガティブなことを書かないのはネットで発信することに意味がないと思っているからです。
ネットでネガティブなことを発信することは不特定多数の人たちに自分のネガティブな部分をアピールしているのと同じです。
それって何のために発信しているのだろう?
悔しい気持ちを誰かに聞いてもらいたいから?
おそらくアウトプットの仕方として選んだ結果に過ぎないのかもしれません。
深くは考えてないのかもしれません。それで自分がスッキリするならばということに過ぎないのかも・・・
その人たちは強い人ではないと言えますが、ではぽんきちは強いのか?と考えると決してそうではありません。
ぽんきちはアウトプットの仕方としてネットに発信するのはしたくないだけです。たくさんの人たちが自分のブログを読むならば、他人までトーンダウンさせてどうする?と思うのです。
ただ、ぽんきちも人間ですからどこかで毒を吐くことも必要でしょうね・・・醜いぽんきちをどこかで見せてしまったらどうか許してください。
そして、あぁぽんきちも普通の人間なんだなと思ってください。
誰かの悪口を言ってたり、必要以上に自分を責めていたら、とりあえず話を聞いてください。その後で「どうしたの?ぽんきちさんらしくないじゃないか。」と言ってください。
その一言でぽんきちは我に返り、またいつものぽんきちに戻れると思います。
アウトプットすることは大切です。インプットしたらアウトプットする・・・これが健全な生き方だと思います。
ただ、その方法は間違えたくないのです。
ブログという自分の土俵では未来を見つめた自分の世界を綴りたい。たくさんの人たちが読むならば尚更そうありたいと思います。
【ブログの最新記事】
- 還暦イベントライブを終えて思うこと
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!