
茶木みやこさんは1970年代にテレビ放送されていた横溝正史シリーズの主題歌を歌っていたミュージシャンです。
レイぽんで茶木さんの曲をカバーしたことがきっかけでぽんきちは茶木さんの九州ツアーの博多ライブをお世話するほど仲良くなりました。
しかし、カバーで活動しているアコースティックユニットは世の中に数多くある中で、ご本人と仲良くなれるご縁が持てることは滅多にあることではありません。
何故ぽんきちはご本人と出会い仲良くなれたのか?
茶木さんとぽんきちの出会いから現在までをわかりやすくタイムラインで表すと次のようになります。
2008年頃、レイぽんで活動を始めて一年目だったと思いますが、ある日ライブをしていたお店にたまたまサザンの完全コピーバンドで有名なKAWAMURA BANDのドラマーだったヒデバブさんが来ていて、レイぽんのことを気に入ってくれた彼が北九州市のFMラジオ番組のパーソナリティのタカさんに紹介してくれたのです。
その年の暮れにタカさんのラジオ番組に出演することになり、生放送前の打ち合わせで「レイぽんは茶木みやこさんの曲を必ず一曲目に演奏するユニットなんです。」と自己紹介したところ、偶然にもタカさんは茶木さんとお友達だと言うのです。
その場で自分の携帯電話で茶木さんに電話をして、ぽんきちのことを紹介してくれたのです。
憧れの茶木さんと初めて電話で話したぽんきちはとても感激したのは言うまでもありませんが、なんと茶木さんはレイぽんの存在を知っていたと言うのです。
京都在住の茶木さんには娘さんがいまして、ぽんきちがYou Tubeにアップしていたレイぽんが茶木さんの「まぼろしの人」を演奏している音源を娘さんが偶然に発見していたのです。
その翌年、2009年頃に久留米で茶木さんがライブをすることを知ったぽんきちはレイさんを誘って茶木さんに会いに行きました。
一年間、毎回ライブの一曲目で茶木さんの曲を演奏していたぽんきちがやっとご本人に出会うことができた瞬間でした。
その日はライブ終了後に久留米の居酒屋であった打ち上げにも参加しました。
その翌年だったかな?朝倉市の音茶(おんさ)というライブバーで茶木さんがライブすることを知ったぽんきちは再びレイさんと一緒に茶木さんに会いに行きました。
OAで熊本のフィンガーピッカーギタリストのなゆたさんが演奏していて、彼とも仲良くなったぽんきちは最近レイぽんで共演するライブもできるようになりました。
そして、2013年に博多でレイぽんは初めて茶木さんとライブでご一緒する機会を得て、ぽんきちの伴奏で茶木さんが「まぼろしの人」を歌ってくれたのですが、中学生の頃に大好きで聴いていたアーティストと共演できる日がやってくるとは・・・レイぽんで活動してきて本当に良かったとしみじみ実感した瞬間でした。
2014年には宿六兄弟とゆーすけさんを誘って茶木さんの博多ライブで演奏しました。
その日の打ち上げはぽんきちが毎週金曜日の夜に立ち寄る馴染みの居酒屋でお客さんたちも誘ってみんなで飲みました。
そして、今年の初めに鹿児島でライブする茶木さんに会いに行きましたが、アップした写真はその時の打ち上げで焼酎を飲みながら語り合った居酒屋での一枚です。
今年の11月には九州ツアーでやってくる茶木さんとレイぽんは博多ライブでご一緒することが決まっています。
茶木みやこさんはテレビドラマの主題歌がブレイクしていた頃に娘さんを出産するため音楽業界を引退していました。
そのため、デビューのキッカケになったピンクピクルスというユニットを知らない方々にとっては謎のミュージシャンでした。
娘さんの子育てが終わり、成人したことをきっかけに50歳から音楽活動を再開し、アコースティックギターを抱えて全国ツアーを始めました。
横溝正史シリーズの主題歌は彼女にとって一生の財産なんだと思います。北海道から沖縄まで、全国各地に茶木さんの音楽を待っているファンの方々がいて、今でも精力的にツアーで弾き語りをしています。
60代半ばになってもその情熱は衰えることはなく、見た目も若く活動的な茶木さんの生き方はぽんきちにとってもある種の憧れです。
そして、そんなぽんきちが言えるのは、ブログでも音楽でもそれは情報発信であり、自己表現するということだと思いますが、大好きなことを地道に続けているとぽんきちが茶木さんに出会えたような出来事が現実に起こり得るということです。
大好きなことを続けよう。
世の中は捨てたもんじゃないってことがきっとわかるはずだから(^-^)

ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
【ブログの最新記事】
- 還暦イベントライブを終えて思うこと
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!