ぽんきちの新しい生き方〜DVD付きセルフマガジンや音楽以外の活動などについて




20160119185442813.jpg






ぽんきちは毎朝ゆっくり散歩できる生き方が夢のひとつでもあります(^-^)

今は毎日午前5時50分に起きて7時過ぎには出勤していますが、フリーランスに転身したら午前6時45分に起きてNHKニュースを観ることが一日のスタートになるように習慣化します。

午前8時からはネットで他のニュースやSNSをチェックしてから朝の散歩に出かける健康的な生活に変えるのです。

ぽんきちが転職する最大の理由、これからの人生での最優先事項は、心と体にかかる負担を最小限に抑えることです。そのための「好きを仕事にする」なんですが、ここまでストレス軽減に拘るのは個人的な事情がありまして、それは後日ブログで改めて書く予定です。

本当は今の仕事を続けながら新しい仕事をするというパラレルキャリアを実践しながら徐々に好きな仕事をメインに移行するのが理想的なんですが、ぽんきちの場合は職務上の制約があってそれができません。

そのため、退路を断って新しい生き方を始めるしかありません。

上記のような平日の過ごし方は早ければ今年の4月、遅くとも来年の4月からスタートする予定です。



とりあえずフリーランスの一年目はギターレッスンやライブが中心になる生活を目指しますが、HPやDVD付きセルフマガジン作成などの作業を進めながら、営業ツールも整えていく予定です。

セルフマガジンとは企業パンフレットのようなもので、ぽんきちは個人事業主になりますからギタリストぽんきちを紹介する冊子です。

ブロガーのかさこさんはすでに6冊目のセルフマガジンを作成しており、先日ぽんきちの元に最新号が届きました。



20160119150935389.jpg
かさこマガジン6



ネットでブログやHPというツールを活用するのは当然としても、いつの時代になっても紙媒体のアナログな営業ツールは最大の効果をもたらすとかさこさんも常々ブログに書いています。

かさこさんは全国各地に存在するブログ読者を対象に希望する方には無料でセルフマガジンを毎年配布しています。

今年は初版を21000部作成しており、作成から配布までにかかる費用は200万円ほどになるそうですが、それでも十分なリターンがあるから続けているのだとか。



ぽんきちはギタリストですから無料のセルフマガジンには自分の演奏映像を収録したDVDを付けて配布します。

以前、ケーブルテレビの歌番組に出演した時の映像があるのですが、テレビ局から頂いたDVDはネットに公開したり販売するのは禁止と言われています。無料で配布するのは構わないそうなので、セルフマガジンの付録としてはベストだと思っています。

これをセルフマガジンの第一弾として500部ほど作成し、あらゆる場所で配布する作業とキャリアコンサルタントの資格を取ることがフリーランス一年目の大きな課題となります。



キャリアコンサルタントの資格は今年の4月から国家資格となり、今は誰でもキャリアコンサルタントを名乗れますが、4月からは有資格者のみの独占的呼称になります。

ぽんきちは音楽活動の外に再就職支援の活動をしていこうと思っています。ぽんきちは今再就職支援の仕事をしていますが資格は持っていません。資格を取ることでフリーランスのキャリアコンサルタントとしての登録ができるようになりますし、これまでの25年間のキャリアを活かして無料で再就職支援の活動をやっていきます。

ギターレッスンの生徒さんで再就職を考えている方に対しては希望があれば無料で再就職支援をします。1時間のギターレッスン終了後に相談に応じますが、具体的には履歴書や職務経歴書などの応募書類の効果的な書き方やスマホを利用する面接対策、適職探しやその方法など、再就職活動における諸々の相談に応じるつもりです。

好きなことを仕事にしたいという相談にもいずれは応じられるようになりたいです。まずはぽんきち自身が実践して食べていけるレベルにまでなったら、そんなアドバイスもできるキャリアコンサルタントになりたいと思っています。



キャリアコンサルタントの資格を取った後も生徒さんには無料で再就職支援の相談に応じますが、キャリアコンサルタントとしての仕事は別途探すことになります。

そもそもキャリアコンサルタントの仕事は基本的にフルタイムがほとんどで、国や地方自治体の公共機関や民間の再就職支援会社などでたまに求人募集がありますが、資格を取ったからと言ってすぐに活かせるものではありません。

ぽんきちの場合は音楽がメインの生き方にしないと意味がないので、キャリアコンサルタントの仕事はあくまでもスポット的なものになります。

現実的にはセミナー講師などの仕事があったとしてもそのほとんどは派遣会社に雇用された女性が歓迎されます。中年男性の場合はフルタイムでの雇用しかないだろうと予想しています。



つまり、資格を取った後もぽんきちはギターレッスンの生徒さんの希望に応じて無料でキャリアコンサルティングをすることが中心になるだろうと思います。

将来的にぽんきちはキャリアコンサルティング・ギタリストになるということですね。

この先、キャリアコンサルティングのニーズが多様化し、ぽんきちのような変わった経歴の持ち主が必要とされる時代が来れば資格を活かして仕事をすることもあるかもしれません。

その日のためにぽんきちは資格を取るのです。おそらく全国でただ一人のキャリアコンサルティング・ギタリストかもしれませんが、将来的にこの肩書きで活動するのか、あくまでもキャリコンとギタリストを分けて活動するのかはまだ決めかねています。いずれにせよHPや名刺などで堂々と名乗るにはいくら実践経験があってもダメなので、4月からは国家資格を取る必要性があるのです。



自分がそうであったように、どんなに年齢を重ねても仕事についての迷いや悩みを持つ人たちはかなり存在していますし、これからの時代は不確定な要素が多いだけに生き方を再考する機会は誰にでもあるだろうと思います。

そんな人たちの助けになる生き方を、音楽を中心としてやっていける生き方が今ぽんきちが考えるリアルな夢です。

将来的にはレッスンスタジオ併設のカフェを持つのが最終的な夢ですが、それまでは自分が好きなことを、自分のこれまでのキャリアと能力をフルに活用した生き方ができるように少しずつ現実に変えていきたいと思っています。








ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami


ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa


ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580


ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html


ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html


ユニットの出演依頼、サポートギターの依頼等はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact


【ブログの最新記事】
posted by ぽんきち at 2016/01/28 22:48 | Comment(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。