勤め人だった頃にフリーランスのギタリストに転向する決心をしたぽんきちに相方が数冊の本をプレゼントしてくれましたが、その中に就職や転職を考えているすべての世代の方々にとって参考になる内容の本がありました。ぽんきちは一気に読みましたが、その時読みながら印象的な言葉をメモに書いていましたので、今回はそのメモ書きを紹介します。肝心の本のタイトルがわからなくなってまして・・・探したけれど見つかりませんでした。すみません^^;
自分を知る
自分が知る自分と他人が知る自分のギャップ(ズレは何か)を知ること
会社を知る
会社が求める人材と自分が会社に求めることを知ること
やりたいことは絶対ひとりではできない
誰かの協力があってはじめてやりたいことができる
礼儀正しさ
失敗談→安心感を与える→仲良くなる
仕事にワクワクして向き合えるか?
仕事に新たな発見を求めているか?
熱が伝わるように話す
共感に必要なのは臨場感
瞬発的な質問には考えても対応できない
対応するためには自分というものを知ること
いい風がまわってくるように常に準備する
就職活動のフォームをチェックし見直す
きっと誰かが見てくれている
どんな時も人生に失望しない
以上ですが、ぽんきちは前職での経験上から共感する部分が多々あったのでメモ書きしておいたと記憶しています。
ハローワークには25年以上も勤めたのでフリーランスのギタリストになっても過去のキャリアを活かせる生き方はできないものか?と考えていましたが、今のところ音楽関係の仕事の充実を目指すことで精一杯でして、前職での経験を役立てる状況にはしばらくはなれそうもありません。
この先、お役立ち情報をテーマにしたブログで就職や転職活動についての記事を書くこともあるかもしれませんが、何分ぽんきちは気紛れなのでお約束はできません(^_^;)
本を読みながら書いたメモは上記のように箇条書きでした。
その中でも最初と最後の言葉こそが大切だろうとぽんきちは思っています。
自分を知ること
どんな時も人生に失望しない
就職や転職は人生を大きく転換させる一大イベントです。
読者の皆さんの健闘をお祈りします!!
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します)
https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
ぽんきちのアコースティックギター講座
http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
サポートギターのご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/support.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。
http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
【ぽんきちのハローワーク体験記の最新記事】
- 大きな失敗をしたぽんきちを責めなかった人のこと
- 厚生労働省の勤労統計不正問題について思うこと
- 今でもあなたは私の上司だと彼女は言った
- 誰もが嫌がるポストの仕事が一番面白かったような気がする〜マニュアルが通用しない仕..
- ぽんきちのハローワーク体験記〜応募書類の書き方について・履歴書と職務経歴書の作成..
- ぽんきちのハローワーク体験記〜志望動機について・誰のために働くのかを考える
- ぽんきちのハローワーク体験記〜就職や転職活動のお役立ち情報・面接について
- 仕事を途中で投げ出したぽんきちのブログを息子に読めと言うかつての部下たちについて..
- 「仕事で本音を言う上司はあなたが初めてでした」と部下から言われた〜もっとキャリア..
- 部下たちに退職することを告げた日
- ある日仕事を探すためにハローワークに行った〜そこにはたくさんの人たちの後ろ姿が並..
- 20年前に別れた娘と偶然に出会える仕事
- 金曜の夜に職場の同僚と飲むのもあと何度だろう?
- 今の仕事は天職だと思っていますと彼女は言った
- 天職ではなく適職をすすめるのはなぜか?