https://youtu.be/VrTtjJQUBFc
今日はテーブルの引き出しに乱雑に入れていたSDカードを整理しなければと思ってそれぞれのカードの中身をチェックしていました。
SDカードって小さいので付箋紙に内容を書いて輪ゴムで固定した状態で保管することにしたのですが、以前使っていたスマホのSDカードの中に忘れ去っていた動画を発見したのでアップしてみました。
これはカードのデータによると2012年6月24日のスタジオ練習の風景ですね。メトロノームを鳴らしながら練習していますが、ギターはアコースティック用アンプのBingo2を使っています。
福山雅治さんのsquallはもう何年も演奏していませんねぇ・・・今日は夕立のような雨が何度となく降っている晩夏ですから、忘れ去られた動画でもアップしてみようかなという気分でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(You Tube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ) http://milkysionray.seesaa.net/s/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(お気軽に申請どうぞ。基本承認致します) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちGoogle+ (フォローどうぞ。基本フォロー返しします) https://plus.google.com/107201967665662929580
ギタリストぽんきちプロフィール
http://milkysionray.seesaa.net/s/article/400037134.html
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【レイぽん[動画]の最新記事】
- やさしさで溢れるように(JUJU cover)〜2021.5.3 レイぽんワンマ..
- 泣かせて(研ナオコcover)〜2021.5.3 レイぽんワンマンライブより
- 東京(マイペースcover)〜2021.5.3 レイぽんワンマンライブより
- レイとJUJUでレイぽんです!!〜語呂が全く合っていない無理のある自己紹介で会場..
- レイぽんでキャンディーズの「やさしい悪魔」をカバーしてみた
- 知られざる名曲を掘り起こしてたくさんの人たちに聴いてもらう〜 カバーを演奏する楽..
- れいこぉ〜ぽんきち!!
- プレイバックpart2復活記念(^_^)v
- 迷走しまくるぽんきち・・・ぐるぐるぐる(@_@)
- 表レイぽん
- 裏レイぽん
- ひとつひとつの動画が貴重な宣伝ツールと思い出になる
- お父さん、私って・・・癌??(゚◇゚)ガーン
- 高齢化社会とレイぽん
- レイぽん 久留米 FUNKY DOG ライブ(動画)
- レイぽん改めスチービー・レイポーン♪
- 雨上がり 駅のコンコースにて
- レイぽん 〜潮騒のメモリー(パンチラ先生バージョン)〜 2013.8.3
- レイぽんライブ ちょっとバー木馬 2014.05.10
- レイぽん - WOMAN - 2013.2.17 居酒屋「十八」
僕が福岡にいた時のぽんきちさんのイメージはまさしくこのニット帽だったので。
メトロノームは僕も練習では必須ですね。僕は歌も力入れてやってるのでボーカル用チューナーのRoland VT-12も使ってます。
決してメトロノームや12平均律でキッチリ整えた音楽だけが全てってわけじゃないとは思ってるんですけど、音楽やる人間としてやっぱり狙ったマトに当てれるようになるための練習は最低限必須だと思いますし(でも、若い20代前後の子にこういう地味な練習を勧めると大概嫌がられるのでジレンマ)。
ちなみにアンプはLunchbox Acousticを使ってますね。そこそこ音も良くパワーがあって持ち運びやすい弾き語りアンプとなるとこの辺りかなぁと(苦笑)
とこういう話はキリが無いのでともかく、レイぽんの演奏を観てとても懐かしく気持ちになりました。
それを実体験として知っている人と知らない人の違いが基本練習の有無に影響するようです。しっかりした基盤を作るにはやはり基本練習を欠かさないことだと思います。
> 和田有理さん
>
> ぽんきちさんのニット帽姿は懐かしいです。
>
> 僕が福岡にいた時のぽんきちさんのイメージはまさしくこのニット帽だったので。
>
> メトロノームは僕も練習では必須ですね。僕は歌も力入れてやってるのでボーカル用チューナーのRoland VT-12も使ってます。
>
> 決してメトロノームや12平均律でキッチリ整えた音楽だけが全てってわけじゃないとは思ってるんですけど、音楽やる人間としてやっぱり狙ったマトに当てれるようになるための練習は最低限必須だと思いますし(でも、若い20代前後の子にこういう地味な練習を勧めると大概嫌がられるのでジレンマ)。
>
> ちなみにアンプはLunchbox Acousticを使ってますね。そこそこ音も良くパワーがあって持ち運びやすい弾き語りアンプとなるとこの辺りかなぁと(苦笑)
>
> とこういう話はキリが無いのでともかく、レイぽんの演奏を観てとても懐かしく気持ちになりました。