
@多角的にデータを見て正しく冷静に怖がりましょう
毎日テレビで報道されているコロナウィルス感染者数のグラフですが、4月5月と7月8月ではPCR検査数やその対象者や範囲は全く違います。4月5月は感染の疑いがあって本来ならばすぐ検査すべき人たちもできないような状況でしたが、今は健康体の人たちも対象にするほどたくさん検査しています。
もし、4月5月に今のような検査体制だったら当時の感染者数はいったいどれほどだったんだろう?と考えると、一律に感染者数だけの数値をグラフ化して見せることに何の意味があるのか?という気もします。
分母の条件が全く違うのに、分子の数値だけグラフ化して毎日テレビで我々に見せる意図は何なんでしょうか?
しかも、今のところ7月8月は重症者数も死亡者数も激減しています。データを分析するならば、過去と今をもっと様々な視点から比較して分析し、その上で報道しないと無駄に不安を煽るだけのニュースだと言われても仕方ないでしょう。
データを見るならば多角的にデータを見て正しく冷静に怖がりましょう。
A自分より分析力のある人たちの意見に耳を傾けましょう
世の中には自分より頭の良い人たちが確実にいて、彼らは自分よりも分析能力が優れていることは多々あります。
テレビや新聞で論じている人たちはテレビ局や新聞社が選んだ人たちです。そうではない人たちはネットや書籍で自分の意見を発信しています。
自分より分析力のある人たちの意見に耳を傾けることはとても大切ですが、そのソースはいろんな媒体から集めた方がいいですよね。
あらゆる情報は編集者により切り取り方が決められるわけですから、情報収集の媒体を多く持つことが偏りを少なくしたり、正確性を高める可能性があると思います。その上で自分より分析力のある人たちの意見に耳を傾けましょう
Bテレビと新聞以外からも情報収集しましょう
ぽんきちの母親は田舎暮らしの高齢者ですから情報収集はテレビとラジオだけなんです。新聞は購読していません。
そんな母はテレビとラジオの情報を信じているんですが、それって仕方ないことだと思います。だって情報源がそれだけなんですから。書籍やインターネットとは無縁の生活をしているわけで、そもそも人間は自分の目と耳から入ってくる情報の範囲でしか判断できないものです。
ですから、テレビと新聞以外からも情報収集しましょう。テレビとラジオと新聞だけだと日本のマスコミが編集した情報のみしか収集できなくなります。
そして、日本のマスコミだけだと西側諸国が編集した情報のみしか収集できなくなります。かつての東側諸国の実態はネガティヴ情報が中心になりがちなのも、我々が西側諸国の一員だからかもしれないのです。
しかし、書籍やインターネットはそんな情報の偏りを我々に気付かせてくれる媒体でもあるので、テレビと新聞以外からも情報収集しましょう。
以上、人並み以上にコロナウィルス対策を徹底しているぽんきちからの提案でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY/videos?sort=dd&shelf_id=2&view_as=public&view=0
ギターアレンジやサポートギター等のご依頼はこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.com/request.html
ユニットの出演依頼はこちらにお願い致します。 http://milkysionray.seesaa.net/article/400037134.html#contact
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.com/lesson.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.com/profile.html
【ブログの最新記事】
- 還暦イベントライブを終えて思うこと
- 博多『庄屋うどん』閉店の衝撃・・・ウルトラショーック!!マジで!?(゚Д゚;)
- 【2023新年のご挨拶&ライブのお知らせ】
- 仕事に「好き」だとか「やりがい」だとかは持ち込まない方がいいかもしれない
- もし台湾戦争が起こったら日本も戦争に巻き込まれる可能性について〜ペロシ米下院議長..
- 職場あるあるの四方山話〜2022年を生きる自分で考えてみた
- 安倍元総理が若者たちに贈った原稿無しのスピーチが素晴らしい〜令和3年度近畿大学卒..
- NASDAQは日本の元首相である安倍晋三の人生と遺産を称えます
- インターネットの誕生は何を意味するのか?〜デビッド・ボーイの言葉
- 金融庁に過去2回も警告されたバイナンスを利用して自民党がNFT『岸田トークン』を..
- FXやってると頭がおかしくなるんですが、こんなノートに仕掛けを作った物語を見ると..
- 日本と韓国を繋ぐ海底トンネルが掘られている〜ほとんどの人たちが知らない日韓トンネ..
- 姪や甥の子どもは「姪孫」(てっそん)と呼ぶらしい
- 「同情するなら金をくれ」の裏側にあった出来事〜ウクライナの人たちの平和を祈って作..
- 山田全自動(Y氏は暇人)のtweet漫画が面白い
- 歴史に残る偉人たちに共通する習慣は夜に存在しない
- リアルに死というものを意識するようになった時に考えること
- 現代医学では治せない病気を治したお話〜山田まりやさんの体験談
- なんとなくフワッとした日本人と現実的なアメリカ人〜男子中学生のなりたい職業ランキ..
- 鍼灸整骨院のはり治療で的確にツボを刺されてズゴーン!!