https://youtu.be/JHQ_DHWHYlI
今回の台所でギターを弾く生配信No.135の内容です。前半は表テーマ、後半は裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時より90分の生配信)
↓
【表テーマ】
ギターのレギュラーチューニングは2弦だけ半音下げにしているのはなぜか?
【結論】6弦から1弦に向かってコードを4度進行で循環させるため、2弦でコードフォームを調整できるように半音低い音にしている。
※5度圏の逆方向が4度進行であり、12個のコードが循環していることを資料で説明する。
ギターの弦は6弦から1弦に向かって基本的に4度進行になるように張られている。例外として2弦だけ半音低く張られている。
↓
4度進行ならば開放弦の音は「 E A D G C F」となるが、実際は2弦だけ半音低いので「 E A D G B E」となっている。
↓
2弦がCではなくBであるため、6弦から1弦に向かってコードを4度進行で循環させることが可能になっている。つまり、2弦でコードフォームを調整している。
※2弦で調整していることを実際に4度進行でコードを弾きながら説明する。
(まとめ)
4度進行は音楽的に最も安定感のあるコード進行。所謂ドミナント進行(2度→5度→R)
ギターという楽器は構造上「Eコード」が基本に作られている。6本ある弦のうち6弦と1弦の2本がE音で張られている。
オープンコードでEを弾く場合、開放弦の音が「 E A D G C F」だと和音にならないが、2弦だけ半音低い「 E A D G B E」だと和音になる。つまり、オープンコードのEが基本となるように弦が張られている。
Eを基本に音楽的に最も安定感のある4度進行がしやすいように作られた弦楽器がギターと仮定すると、弦が6弦から1弦に向かって基本的に4度進行になるように張られている理由も理解しやすい。
コードの構成音を「コードトーン+テンションノート」と考えると和音は4つ、もしくは5つの音で十分なので、ギターのように弦が6本あればかなり音楽的に豊かな演奏ができる。
結果的に2弦でコードフォームを調整し、6弦と1弦をギターにとって基本的な音であるEに設定することで、コードを4度進行で循環させることを可能にした楽器がギターである。
【裏テーマ】
意識的にうなずくと相手に安心感を与える効果がある
以上が今回の生配信の内容でした。
次回のテーマは「前半ずっとギター弾き語り・その5」を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします!!
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY
ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ライブ出演、ギターアレンジ、サポート演奏等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html
【YouTube 台所でギターを弾く生配信の最新記事】
- 洋楽カバーユニットのライブの練習
- 10ヶ月ぶりに洋楽カバーユニットのライブなので
- フリーランスギタリストにとっての必要経費について語る
- John Mayer〜Slow Dancing in a Barning Roo..
- お粥生活二週目と週末ライブの練習
- 確定申告と週末ライブの準備
- @ギターを弾く姿勢A合理的なコードチェンジB無駄な音を弾かないこと
- 一週間お休みしたので試しに生配信を再開してみる
- 接点復活剤でケーブルの掃除をしたので
- コードの構成音にはそれぞれ意味や役割があるので
- どうにもとまらない(山本リンダ)ギターアレンジを考えてみる
- ライブ演奏中に低血糖になったので
- 今夜まで週末ライブの練習します
- 週末ライブのセットリストが決まったので
- お役立ち情報のネタが無いので基礎練習しながら雑談
- 女子高生にこんなギターレッスンをしてみた
- 今夜も激寒なのでロボコンぽんきちでギター練習
- そろそろライブのセットリストを決めないといけないので
- メジャー7thコードの使い方について考える
- 今朝はおはぎゃ〜相場になったので暗い曲ばかり練習