コードの関係性でコードトーンを理解しよう



https://youtu.be/JBrqyuaSyqA



今回の台所でギターを弾く生配信No.143の内容です。前半は表テーマ、後半は裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時より90分の生配信)



【表テーマ】

コードの関係性でコードトーンを理解しよう


コードトーンはなぜ大切なのか?

コードの構成音だから。基本はトライアドの3音

CAGED(ケイジド)でコードの構成音を度数で確認してみる

メジャースケールの7音からRとルート音に最もハモりやすい3度と5度で構成された和音がコード


トライアド+7th=コードトーンだが、まずはコードの関係性で理解する。

●M7→●7→●m7→●m7(♭5)→●dim

6弦ルートと5弦ルートは同じ形になるが4弦ルートは2弦が半音低いため形が変わることに注意する。



【裏テーマ】


YouTubeがレッドオーシャン(成長しない競争激化市場)でなく、さらに伸びる2つの理由

かさこブログより



以上が今回の生配信の内容でした。



次回のテーマは「ギターアレンジはコードヴォイシングの選び方で決まる」を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします!!







ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY

ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ライブ出演、ギターアレンジ、サポート演奏等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html

posted by ぽんきち at 2020/12/17 00:05 | Comment(0) | YouTube 台所でギターを弾く生配信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。