ギターは理屈はわからなくていいからとにかくコピーしまくれ!!


20201218131356018.jpg





今回のギター講座はギターが上手くなりたいという人のためにぽんきちがお勧めすることを箇条書きにしてみます。




音楽理論などの理屈は後回しでいい(但し、ずっと後回しにはしない方がいい)


カッコいいと感じるフレーズがあったらとにかくコピーする(節操なくていいので今の自分には弾けないフレーズを弾けるようにする)


違和感を感じることが大切(コードの響きが違うような・・・と思ったら分数コードだったりする)


違和感の原因を探り修正する作業を繰り返す(結局は耳コピーが大切)


たくさんフレーズをコピーしながら最初から最後まで弾けるレパートリー曲も持つ(全体の流れを知ることも大切)


コピーはオリジナルのニュアンスまで盗むという姿勢で完全コピーを目指す(偉大な先人に学ぶ)


コピーはあくまでもインプットなのでアウトプットする機会を作る(発表の場を作る)


コピーしたフレーズをそのままアウトプットしても他の曲では応用できないことを知る(理屈がわかっていないことが原因)


作曲や編曲で自分の中に落とし込むことで応用力が身に付くのでアウトプット=自分で作ると理解する(自分で作ることでやっと自分のフレーズになる)


自分の中に落とし込む作業では使われている音階を分析することも効果的なので音を度数で理解する(ここでやっと音楽理論などの理屈を勉強してもOK)


録音もしくは録画して自分の演奏をチェックする(客観的に自分のギタープレイを聴く癖をつける、他者に視聴させることを前提に緊張感ある収録をする)




以上です。

最終的には理屈がわかった方がいいという結論なんですが、まずはカッコいいと感じるフレーズをコピーしまくれ!!これに尽きます。なぜならばギターは弾けるようになるほど楽しいからです。



今回はとにかくコピーしまくれ!!というギター講座でした。






ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/

ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY

ギタリストぽんきち生配信専用チャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCKCk1hl_fs1oZtZ6iHhzKHg

ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247

ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html

ライブ出演、ギターアレンジ、サポート演奏等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html

ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html

ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html

ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami

ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa

ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/

ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html
【ギター講座の最新記事】
posted by ぽんきち at 2020/12/28 00:05 | Comment(0) | ギター講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。