https://youtu.be/CcDlVTG9_bg
今回の台所でギターを弾く生配信No.315の内容です。前半は表テーマ、後半は裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時半より60分の生配信)
↓
【表テーマ】
口角を上げて明るい声で弾き語る
・コーヒーハウスにて
・ハリウッドスキャンダル
・異邦人
・思い出は美しすぎて
・SWEET MEMORIES
【裏テーマ】
ミュージシャンにとって魅力的なツールとなるかも?〜巨大化するNFT市場の可能性について
ブロックチェーン技術の始まり=ビットコイン
↓
スマートコントラクト(ブロックチェーンを使った契約書)=イーサリアムなど
↓
DEX(分散型取引所)、DeFi(分散型金融)
↓
ブロックチェーンゲーム(ゲームをするとお金がもらえる)=アクシーインフィニティなど
↓
NFT(非代替性トークン=Non-Fungible Token)=ブロックチェーン上のデジタルデータに唯一無二の性質を与えているためコピーが難しく権利が守られる
NFTは誰でも自由に売買できる(イメージ的にはヤフオクやメルカリみたいな感じ)
↓
自分のオリジナル作品をNFT化→売って利益を得る→再販(転売)された際の利益も得られる(再販価格の10%が作者へ)
価格上昇を期待して投資目的の売買も活発化している→オークション形式で転売することも可能→転売価格には利用料2.5%と著作権料10%を含む)
OpenSea=世界最大のNFT市場
仮想通貨取引所でイーサリアムを購入→メタマスク(ウォレット)に送金→OpenSeaで手数料や売買取引に使う
ミュージシャンの場合、レコード会社などの中間業者を通す必要がないため売却や転売時著作権料などの利益はそのほとんどが作者本人のものとなる可能性が高い。
JASRACとの兼ね合いがよくわからないが著作権料の既得権を持つ団体がNFTのような個人間の売買取引に生じる利益も狙ってくる可能性あり。
デジタルデータは簡単にコピーされる→海賊版が違法に売られる→価値が上がらないとか、そもそも音楽は大量販売を前提にしたビジネスモデルであるため価値が低い(一曲あたり300円とか)のがこれまでの常識だった。
ブロックチェーン上のデジタルデータに唯一無二の性質を与えているNFT市場の拡大はこれからの音楽の在り方を変えるかもしれない。
以上が今回の生配信の内容でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY
ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247
ぽんきちライブスケジュール(先々のライブ情報まで載せています)
http://guitaristponkichi.com/schedule.html
ライブ出演、ギターアレンジ、サポート演奏等のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちTwitter
http://twitter.com/1213Kamikawa
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html
【YouTube 台所でギターを弾く生配信の最新記事】
- 洋楽カバーユニットのライブの練習
- 10ヶ月ぶりに洋楽カバーユニットのライブなので
- フリーランスギタリストにとっての必要経費について語る
- John Mayer〜Slow Dancing in a Barning Roo..
- お粥生活二週目と週末ライブの練習
- 確定申告と週末ライブの準備
- @ギターを弾く姿勢A合理的なコードチェンジB無駄な音を弾かないこと
- 一週間お休みしたので試しに生配信を再開してみる
- 接点復活剤でケーブルの掃除をしたので
- コードの構成音にはそれぞれ意味や役割があるので
- どうにもとまらない(山本リンダ)ギターアレンジを考えてみる
- ライブ演奏中に低血糖になったので
- 今夜まで週末ライブの練習します
- 週末ライブのセットリストが決まったので
- お役立ち情報のネタが無いので基礎練習しながら雑談
- 女子高生にこんなギターレッスンをしてみた
- 今夜も激寒なのでロボコンぽんきちでギター練習
- そろそろライブのセットリストを決めないといけないので
- メジャー7thコードの使い方について考える
- 今朝はおはぎゃ〜相場になったので暗い曲ばかり練習