https://www.youtube.com/live/Jkg00N5Q-C8?si=xJyjaiK412_nduOS
使用メインギター : Martin000-28EC
ギター搭載PU : L.R.Baggs Lyric
使用アンプ : AER Bingo2(Vo&Gu 2チャンネル仕様)
使用Voマイク : NEUMANN KMS104plus
今回の台所でギターを弾く生配信No.743の内容です。前半は音楽を中心とした表テーマ、後半は雑多な内容の裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時半より60分程度の生配信です)
↓
【表テーマ】
電話をするよ(UA)ギター伴奏練習
・電話をするよ
※17:10〜ヴォーカルに合わせた練習
・セプテンバーバレンタイン
※30:07〜ヴォーカルに合わせた練習
・恋に似ている
※41:52〜ヴォーカルに合わせた練習
【裏テーマ】
小倉優子「NISAには手を出しません。国が推してるじゃないですか。何か裏があるんじゃないかって。私、株やってたからわかるんですよ。リーマン・ショックですごい暴落して痛い目にあいました。」発言について
これに対するぽんきちの意見
↓
ゆうこりんが当時買った株のその後の株価チャートを見れば答えは一目瞭然です。
もし、現時点でかなりの含み益になっていたら、リーマンショックの暴落で株を手放したゆうこりんの判断ミスということ。
そもそも株というものは周期的に大きな暴落が来るのは当たり前です。近年では2000年ドットコムバブル崩壊、2008年リーマンショック、2020年コロナショックと、およそ10年に一度の確率で大暴落しています。そのたびに売っていたら損するのは当たり前です。
暴落で狼狽売りする素人は株をやってはいけないし、やるならば個別株ではなく平均指数を狙った投資信託にすべき。
今月から新NISAが始まりましたが、これから数年以内に大きな暴落はほぼ確実に来ます。それが相場というものです。国や政府の裏事情と株の暴落は関係ありません。
むしろ大暴落があるからこそ安く株を仕込めてその後の爆益に繋がるのです。だからこそ初心者ならば倒産リスクのある個別株ではなく平均指数の投資信託をNISAで買うべきなんです。
NISAのリスクとして想定されるのは、将来的に金融所得増税される可能性があること。つまり、国民の金融資産が増えた頃に法律を変更し、利益確定分だけではなく含み益にも課税されることはあるかもしれない。
法人の場合、仮想通貨の含み益は現時点ですでに課税対象になっています。含み益は幻と言われるが日本では幻にさえ課税されるのが仮想通貨の現状なんです。なので増税ありきの財務省主導の政府に国を任せていると株や投資信託の含み益にも課税される時代が来るかもしれない。
以上が今回の生配信の内容でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
http://guitaristponkichi.com/
ぽんきち動画(YouTube)
https://www.youtube.com/user/MILKYSIONRAY
ギタリストぽんきち生配信専用チャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCKCk1hl_fs1oZtZ6iHhzKHg
ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f4bdc036a9e5b17f7610247
ぽんきちライブスケジュール
http://guitaristponkichi.net/category/22934173-1.html
ライブ演奏のご依頼はこちらにお願い致します。
http://guitaristponkichi.net/article/455309812.html
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
http://guitaristponkichi.net/category/23311823-1.html
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちX(旧Twitter)
http://twitter.com/guitarponkichi
ぽんきちインスタグラム
http://www.instagram.com/ibukikawakami/
ギタリストぽんきちプロフィール
http://guitaristponkichi.net/article/400037134.html
【YouTube 台所でギターを弾く生配信の最新記事】
- ギターアレンジを忘れないための練習〜1970年代編
- ギターアレンジを忘れないための練習〜1960年代編
- ギターアレンジを忘れないための練習〜1990年代編
- ギターアレンジを忘れないための練習〜1980年代編
- Georgy Porgy&The Water Is Wide ギター伴奏練習
- 謹賀新年 2025年もよろしくお願い致します
- 別れの予感(テレサ・テン)ギターアレンジ解説
- クリスマスの夜にギター練習&今年を振り返る雑談
- 別れの予感(テレサ・テン)ギターアレンジを考えてみる
- 浅草キッド(ビートたけし)ギターアレンジ解説
- 週末居酒屋投げ銭ライブのギター練習
- 銀座カンカン娘 ダンスはうまく踊れない ギター練習
- ダンスはうまく踊れない(高樹澪)ギターアレンジを考えてみる
- 雪のクリスマス(ドリカム)ギターアレンジ解説
- 今夜も雑談とギター練習です
- 週末は今年最後のJポップカバーユニットのライブなので
- 恋人がサンタクロース(松任谷由実)ギターアレンジ解説
- 雪のクリスマス(ドリカム)ギター伴奏練習
- 週末はクリスマスイベントとライブなので
- 恋人がサンタクロース(松任谷由実)ギター伴奏アレンジを考える