https://www.youtube.com/live/u19vn6bcfdQ?si=Q8hLs3N2qwvYCT7Y
使用メインギター : Martin000-28EC
ギター搭載PU : L.R.Baggs Lyric
使用アンプ : AER Bingo2(Vo&Gu 2チャンネル仕様)
使用Voマイク : NEUMANN KMS104plus
オーディオインターフェース : behringer UMC202HD
今回の台所でギターを弾く生配信No.950の内容です。前半は音楽を中心とした表テーマ、後半は雑多な内容の裏テーマで構成しています。(毎週月〜木曜日の21時半より90分程度の生配信です)
↓
【表テーマ】
今夜まで週末ライブの練習します
・別れの予感
・二人静
・フライディ チャイナタウン
・卒業写真
【裏テーマ】
増税はインフレ対策でやるべきなのに、なぜ日本の財務省はデフレ時代に突入した1990年以降30年以上もずっと増税し続けているのか?
結論としては、日本の財務省は、『国の支出は税収やその他の収入(例えば、政府の財産売却など)によって賄うべきであり、借金(国債や借入金)で補うべきではない』という法律に縛られているから。
つまり、財政運営を税収の範囲内で行うことを原則としています。これは財政法第4条に明記されています。
財務省がデフレでも減税しないのは、税収を減らすわけにはいかないという根拠となるこの法律を頑なに守ることだけを考えて仕事をしているからです。
以上が今回の生配信の内容でした。
ギタリストぽんきちオフィシャルウェブサイト
ぽんきち動画(YouTube)
ギタリストぽんきち生配信専用チャンネル(YouTube)
ギタリストぽんきちラジオ(stand.fm)
ぽんきちライブスケジュール
ライブ演奏のご依頼はこちらにお願い致します。
ギターレッスンのお申込みはこちらにお願い致します。 http://guitaristponkichi.net/article/400037289.html
ぽんきちのアコースティックギター講座(ブログ)
ぽんきちFacebook(友達申請はニュースフィードの投稿等の内容が確認できる方について承認致します。) https://facebook.com/ponkichi.kawakami
ぽんきちX(旧Twitter)
ぽんきちインスタグラム
ギタリストぽんきちプロフィール
【YouTube 台所でギターを弾く生配信の最新記事】
- 洋楽カバーユニットのライブの練習
- 10ヶ月ぶりに洋楽カバーユニットのライブなので
- フリーランスギタリストにとっての必要経費について語る
- John Mayer〜Slow Dancing in a Barning Roo..
- お粥生活二週目と週末ライブの練習
- 確定申告と週末ライブの準備
- @ギターを弾く姿勢A合理的なコードチェンジB無駄な音を弾かないこと
- 一週間お休みしたので試しに生配信を再開してみる
- 接点復活剤でケーブルの掃除をしたので
- コードの構成音にはそれぞれ意味や役割があるので
- どうにもとまらない(山本リンダ)ギターアレンジを考えてみる
- ライブ演奏中に低血糖になったので
- 週末ライブのセットリストが決まったので
- お役立ち情報のネタが無いので基礎練習しながら雑談
- 女子高生にこんなギターレッスンをしてみた
- 今夜も激寒なのでロボコンぽんきちでギター練習
- そろそろライブのセットリストを決めないといけないので
- メジャー7thコードの使い方について考える
- 今朝はおはぎゃ〜相場になったので暗い曲ばかり練習
- バナナの叩き売り修業から8年ぶりに帰ってきたので